お越し頂きありがとうございます♪




先月、娘の手術があり

今月末まで娘と自宅での時間が長いため

普段なら絶対チャレンジしないものをと

お菓子やパンづくりを再開する

ようになってきました。




それで昨日作ったのが

パンダ食パン

一応パンダに見えるかな?




今回は抹茶で背景をグリーンに。


ただうちには角食型がないので

パウンドケーキ型をひっくり返して

上から鉄板で押さえて焼きました🍞

それでも膨らんで形はかなりいびつ🤣




型から出すと

こんな感じ



金太郎飴のように生地を

細長くくっつけて成形、

どうなるかは焼いて切るまで

わからない。


生地を分けるのがやっぱり大変、

食パン生地は柔らかく

手につきやすいし

難しかった💦



下手なので最初と最後で

断面の顔が全然違う!



「耳片方ほぼないよ〜」🐼




「目が小さくなってるよ〜」🐼




そして、こんな不恰好でも

特別パンダ好きじゃなくても

これはカワイイニコニコ





そして6歳の女子力高い娘の

アイデアでスマホ越しの一枚も✨


小学生にもなってなくても

一人っ子でも

こういう感覚が冴えてて

昭和なおかーちゃんも

ビックリなお洒落な一枚🤣

(※ちなみに写真の無断使用不可です。

無断使用されたブロガーさんから

気をつけてねと注意されたので😌)






溶けかけパンダ(笑)



特に可愛いもの好きじゃなくても

私も娘も夫ですら

テンションあがるパンダパンでした。



今度はさくら色の春パンダ作りたいなと

思います。

パンダになるかは次回もわかりませんが(笑)


最後まで読んで頂きありがとうございました♪