続けることって難しい。
始めるのは、実は簡単。
ちょっとの勇気と思い切り、勢いと情熱があれば、結構なんでも挑戦できるもの。
でも、続けるのってほんと難しい。
起業にしろ何にしろ、始めることがゴールになっている人がものすごく多いけれど、始めるのはスタートにすぎない。
続けてこそ真価が問われる。
大抵のものはお金で買える時代になったけれど、時間だけは買えない。
歴史はお金じゃ作れない。
どんなに素晴らしいサービスでも、どんなに人気のある人でも、「継続した実績」というのは、続けることでしか手に入らないのです。
うちの和菓子屋は、創業300年を超えます。
起業して一年以内に消えていく会社が何万とあるなかで、これってたぶん、すごいことなのです。
うちより売れている和菓子屋は山のようにあるけれど、うちより歴史の古い和菓子屋は、数えるほどしかないでしょう。
もちろん歴史にあぐらをかいて、何も努力しなければ、すぐにお客様は去っていき、お店はつぶれます。
歴史を大事にするということは、「変わらない」ということではなく、「変わり続ける」ということだと思っている。
そしてその、「変わり続けながら永続させる」という重圧はとんでもなくて、よっぽど一から会社を作った方が楽なのです。
だから私は主人を尊敬している。
ビジョカツは、次の8期が終わる頃、約一年を迎えます。(5月中旬)
たかだか一年だけど、めちゃくちゃ長かった。
すごくすごく楽しい活動だし、自信を持ってオススメできるコミュニティに育ちました。
でも、何度も何度も辞めようと思った。
続けるということは、それだけエネルギーを使うということ。
作って終わりではなくて、常にブラッシュアップさせていかなければならない。
始めるよりも、ずっとずっとしんどい。
何度も何度も辞めようと思って、その度に参加者のみんなが楽しんでくれてる顔や、主催者として仲間になってくれたみんなが思い浮かんで、やっぱりもう少し頑張ろう、って続けてきた。
そしたら、ビジョカツの延べ参加者数(リピーター含む)は、350人を超えていました。
すごいな(笑)
とりあえず半年はやってみよう、とりあえず一年やってみよう…って続けてきて、もうすぐ一年。
そろそろ一回休憩しようかな。
10期まで頑張ろうかな。
すごく悩んでいます。
もうちょっと悩みます(笑)
頼りになる仲間がたくさん増えたから。
私が私が!って頑張り続けなくても、もう大丈夫なのかなって思ったり(^^)
もちろんずーっとビジョカツには関わっていくし、綺麗になることは永遠のテーマ。
だからこそ、改めて自分に向き合う時期が来ているのかなぁと思うのです。
10期終わりくらいに、またみんなでパーティーとかできたら良いのにな♡なんて1人で妄想中(笑)
まぁ、こんなことを書くと、いつも卒業詐欺やわって言われるんやけどさ(笑)
とりあえず8期はやりますんで、いつかはpremiumにと言ってたそこのあなた。
いつかは来ないから、いつかと思うなら今だよ♡
8期の募集開始は、3/24の21時からです。
次回もpremiumは5名様限定です。
前回は1時間たたず満員となりましたので、良かったら検討してみてね♡
