「印象派・光の系譜」展 感想その1 ですグッウインク

 

※展示の作品番号とともに感想をメモ書きにします

 

 コロー「魚を運ぶ釣り人」

夕日?の書き方が素敵!

 

 

20 シスレー「サン=マメス、ロワン川のはしけ」

私の中のシスレーの印象と違って

メリハリの効いた色が良い。

でも「空」の描き方がイマイチかな?

 

 

26 レッサー・リュイ「風景」

スタイリッシュ、お洒落

なんとなくベルナール・ビュフェ作品を思い出す。

 

 

27 モネ「睡蓮の池」

同じ構図で何枚も描いたそうで

イスラエル博物館の収蔵作品の他に2点が展示されました。

「モネが好きな構図」というよりは

「上手く描けずに試行錯誤した」そんなふうに見えました。

 

 

30 コロー「モルトフォンテーヌ、小さな柵へと続く道」

「希望へ続く道」そんなふうに見えました。

 

 

33 ピサロ「豊作」

ピサロっぽくないかな?と思ったら

同じようなタッチの絵が何枚もありました。

 

 

38 セザンヌ「陽光を浴びたエスタックの朝の眺め」

セザンヌらしい素敵な風景画です。

 

~~~「その2」に続きます鉛筆

 

 

クリックダウンしていただけると嬉しいですにひひ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村