しばらく放置の和傘な資料

結構な数が増えてたりします(^_^;)


バタバタと更新が途絶えてるシリーズ物?
たまには更新致します(^_^;)

岐阜県が和傘の中心だとよく言ってますが
資料として探す場合、岐阜関係の物がとても多く残されており、参考になります(^^)

岐阜関係の資料が多いのも事実ですが
他地域の資料がほぼ見当たら無いのも事実だったりします(>_<)
たまに見つけるとテンション上がります(笑)

さて、今回の和傘な資料は

{6B96C007-02F3-443A-9FEB-62E5FB021A5E:01}

{B0940965-168D-4527-9956-DA564F1F8C7C:01}



岐阜傘関係資料  岐阜市史 資料三
著者   片野 温
昭和46年  発行

手書きの物です!

後書きに写植を稿本にする事で出費を抑え…  と書かれています
どうしても、これを出版したかったって気持ちが伝わります(>_<)
現代の様にパソコンで書く事が基本な僕には、手書きで書かれた温かみと途方も無い労力を思います( 'Д`)
一文字一文字を丁寧に書かないとダメな稿本
文字下手な僕には途方も無い事です( 'Д`)
そこまでしても残してもらえた事が、とてもありがたいです(>_<)

市史なので技術的な物事以外に江戸期からの諸々も書かれています。
傘の運搬の事、価格、仕様、押印の種類などなど
かがり糸にも蝋糸?が有ったみたい

こんな資料は他所には残って無いのでは?(^_^;)
これだけでも筆者の苦労が垣間見えたりします(>_<)

年号が文政やら天保やら(^_^;)
資料がよく残ってたなあと(>_<)

道具と簡易では有るが作り方も載ってます。
基本の作り方を知ってる人には解る感じかな?

{712A15AC-EAF2-4CA9-972B-0B902A602030:01}

{D9D0EC41-B18C-4D69-93A0-57D9F86B8BF5:01}

ちょっとした事が
考える事でとても貴重なヒントになります。
馬鹿な頭で諸々と考えながら
こういった書籍に出会う事で謎が解けたり
仮定理論の解決になったりします( 'Д`)



僕はたかだか初代の和傘屋です( 'Д`)
伝統も、格式も、地域の傘の歴史も、学識も…
ほぼ何も無い様な和傘屋です( 'Д`)

師匠もほぼ居ません( 'Д`)
ただ、有難い事に
師匠と思える先輩方のおかげで何とかやっています(>_<)
一人だと諦めてたであろう事が沢山あります。
辞めようと思う事なんて何度も有ります(笑)

いつか
受けた恩を後輩に返さなければいけません( 'Д`)
僕が返せる事などはたかだか知れてます
ただ、馬鹿を自覚してるが故に
資料集めだけはやってます(^_^;)


和傘の資料って見つからない!
と、思ってましたが

見つからない  のでは無く
見つけられない
のだと思う様になりました( 'Д`)

少しずつですが
こうやって資料の為の資料作りを行う事が
これから先の初代和傘職人の方々の役に立てば嬉しいなと思います( 'Д`)


これらの資料は日本中の何処かの図書館で閲覧が出来る物たちです。
探せるかどうかは情熱次第ですが…



数十年先

和傘に興味を持ってくれる人が出た時
壁にぶち当たった時に
何かの指針になれたら良いな  と  願います( 'Д`)



あら

硬くるしい話になっちまった(^_^;)