「モチベーション」は心の炎。必要なのは着火剤よりも、長く燃やすための燃料です。│ちょぴり心に効く | 自由人で宇宙人なもみじの「人として暮らす」奮闘記

自由人で宇宙人なもみじの「人として暮らす」奮闘記

幸せかどうかは、
物を持ってるかどうかじゃ
ないんだよ。
じゃあ、それは 何か。

 

 

皆さん、こんにちは。

もみじ🍁です。

 

いつもいつも、

イイね飛び出すハート フォロー飛び出すハート

ありがとうございます。

 

通りすがりの方も、

ちょっぴり応援中のあなたも、

どうぞゆっくりしていってくださいなお願い

 

 

 

感謝の意味を込めまして、

 

イイネ&フォローバック

 

させて頂いてます指差しキューンハート

  

 

 

 

 

本日は簡単記事でお送りしますラブラブ気づき

 

自由人で宇宙人なもみじの

プンプン 人として暮らす 照れ

 

 

 

実はもみじさん、

今、著しくやる気減退中で酔っ払い

5月病だな?笑い泣き

 


高額塾を入手してから、

気持ち新たに頑張ること1ヶ月。

 

遂に訪れました

「モチベーション」

減退期間の到来です。

 

 


そんな訳でこちらの記事では、

  • 下降するモチベーションの正体について
  • 余談。もみじモチベ減退中。の巻
こちらをまとめています。
同じような状況の方のご参考になれば幸いです。
 
 
前回までのお話はこちら。
ご興味のある方はどうぞ?気づき滝汗

 

 

 

 

「着火剤」と「燃料」

 

 

 

 

着火剤と燃料では

同じに炎を燃やしていても

用途も役割も異なります。

 

 

 

「モチベーション」は心の炎。

 

着火剤があって吹き上がって

燃料があるから燃え続けられる。

 

 

 

 

趣味も仕事も恋愛も家庭も。

 

すべてに共通する、

「続ける」ための努力。 

 

それが、

「モチベーション」の正体です。

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中には数々の起業塾や、

コーチング?

コンサルティング?

サービス名は色々だけど、

個人や企業をマネジメントする

多くのサービスがあります。

 

 

 

でもそういうところって、

 

すぐに結果が出る人

結局結果がでない人

 

分かれてしまうと思うのです。

 

 

 

その違いが、

 

生徒さんの「モチベーション」を

いかに下げずに寄り添って応援できるか。

 

じゃないかなって思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしはひとつの塾でしか経験がないから

よその塾がどんなコンサルをしてるのかは

分からないけれど。。。

 

 

入塾してみて感じるのは、

 

周りから煽るだけでは、

長続きはしない。

 

んじゃないのかな。ということです。

 

 

焚き付けるだけでは

大きな結果には繋がらないと思うの。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、わたしみたいに、

「自分なんて」と思って生活している人間が、

何か月も高いモチベーションで

努力し続けるのなんて、、、


無理に等しかったりするのですガーン!!

威張るんじゃない笑

 

 

甘えと言ってしまえばそれまでだけど、

その「甘えた人種」こそが

コンサル業界の皆さんにとっては

お金を落としてもらう客層だと思うから。

 

 

塾で厳しいことをいっているのであれば、

コミュニティーやブログでは

メンタルをケアするポジションを作るとか。

 

そういう環境づくりで

「あとちょっと」のところが頑張れる人、

結構いるんじゃないのかな~~~

って思ったりしました。

 

 

「頑張っているね」

「素晴らしい努力だね」

「次はこれくらい頑張ってみようよ」

って言ってくれる環境があればなあ。


結果を出すための努力・・・

もうちょっと続けられると思うんだけど。笑

 

 

 

 

お金を払ったら、あとは

「本人のやる気次第」。

 

それは重々承知しておりますが

 

 

 

 

 

そこが、一番の

問題なのですゲロー

 

 

 

 

 

 

カリスマ的な人が中心となって

新しい塾が日々作られていくと思いますが

 

人のやる気って、

強い火さえあれば

燃え続けられる訳ではない

んですよね。

 

なんだったら、

それだけ火が強ければ、

燃え尽きるのだって早い。

 

 

 

火をつけた後に、

薪をくべたり

炭を追加するから・・・

 

穏やかな火になると思うんです。

 

 

 

月商7桁なんて、そんな、

大層なファイヤーじゃなくてもいいから

 

毎日を穏やかに燃やしたい

と願う、もみじなのでした。滝汗

 

 

 

ここからは余談です。

 

 

 

先週は1件、コンペに応募しました。


でも、やっぱり

結果はいつも通り。。。

 

 


一枚たった、1000円のコンペなのに悲しい
ぜーんぜん、通らない。悲しい悲しい悲しい

 悲しすぎるやっぱ才能なし



当然といえば、

当然の結果なんですが。

あまりにも未熟なので、、、

 


それでもやっぱり、

分かっててもやっぱり、


心は少しずつ、

疲弊していきます。

 




塾の方のコミュニティも、
常に人が増え続けていて・・・

絶えず

「のし上がりたい」
「うまくいきたい」
「自分こそは」

って人が出てきてる。

 

 

 

 

 

入った当初は、

同じ夢を持ってる人が近くにいるって

勇気を貰えるなー

凄くいいなー

って思ってたんです。

 

でも今は、正直、

そういう人たちを見るのツラい。。。


みんなでがんばろー💪

みたいなのって、
「着火剤」としては有効だけど、
同じろうそくを燃やし続けるには
輝きが強すぎるんだよね。。。


もちろん有効な人もいると思います。

が、わたしにとっては

どんどん自分責めが入ってきちゃって

多分向いていないんだと思うガーン

 


やる気に満ち満ちてて、
常に前進する努力をしていて、
キラキラしている塾生たちに

「自分は全然がんばれてない・・・」
って気持ちが
むくむくしてきちゃうからガーン


いかんいかん、
これは完璧に5月病笑







今はモチベ、かなーり減退中だけど、

この「わたしなんて。。。」な自分責めも
小さな炎を燃やし続けるためには

燃料になってくれてるんだと感じています。

どんな小さな火でも絶やすことなく、

少しずつでもいいから育てるように

今後も努力していきたい所存です。。。悲しい

 

 

 

 

 



さて、余談の余談ですが、
この頃「いいね」を頂くようになりました。

ありがとうございます。飛び出すハート


そんなわけで、毎日せっせと

訪問させていただいているのですが、




こーーーーんなに、
独立、起業家って、
いるんですね。。。。

 

 

 

皆さん、それぞれがとても努力していらして。

ブログ記事ひとつとっても、

創意工夫が素晴らしいのですびっくりラブラブ

わたしは現状、それですら、

自分と比べて苦しくなる始末ですが笑

 

 



わたしのblogには、人生には、行動には、

現状、人に誇れるようなものは何もないゲロー




「何ができるの?」とか
「この先どんな風にしていくの?」とか
現状何にもない、わたしのロードマップ。

 

日々を頑張っている起業家からしたら

超超超ー、薄っぺらだけど。

 


それでも、今は、

進みたいと願っています。 

 



何にも誇れなくても

いいじゃないか。


行き当たりばったりでも

いいじゃないか。



今は。ね。



自分らしく、笑いながら。
進んでいきましょうイヒ

 

 

 

 

 

 

 

我が地元、群馬県の

四万湖ブルーをどうぞ。






 

 

 

 

■サムネイル

■SNS広告バナー

■プロフィール画像

■アメブロヘッダー

 

なんでも作成致しますデレデレ

 

   公開OK音符

\ キャンペーン中 /

 

先着30名様までの限定企画。

もみじの作品として「公開OK」の方に限り

一回目の制作を無料で承ります口笛

 ご依頼はこちらから