県下を代表する清流の千種川の源流がある宍粟市は、千種川の最上流に位置し、兵庫の山々を代表する三室山があり美しい渓谷と名瀑があります。三室渓谷もそのなかの一つで豊富な水量で見る者を圧倒する滝が三室の滝です。

   三室の滝   宍粟市千種町河内   駐車場無料  

駐車場の前には鳥居があります。 鳥居には瀧神社と書いてありますが、ここが滝の入り口のようです。

千古の昔から絶えることなく、豊かな水量で美しい姿を見せてくれる三室の滝が目の前に現れました。 幅 12.5m落差15.1mとそう高くはないが、 岩肌を三筋に分かれて流れ落ちています。

この先には、瀧神社がありました。三室の滝を見守っているのでしょうね~。

この水は、ミネラル豊富な水に浄化されるので、飲むこともできるのかな~?。足を浸けて近づくことが出来、マイナスイオン身体を包み込こまれているようなさわやかな気分です。

木々の合間から差す木漏れ日が、新緑を美しく輝かせ、その場を幻想的な雰囲気に変えて、真ん中のルートを通る水が、一度滝壺へ落ちた後、なんと2mも跳ね返っています。ヒョングリする滝の中でも、その姿は最も個性的なの一つで、地元では「お滝さん」と呼ばれてい。

    ヒョングリ滝とは跳ねてる滝のこと

入口を入ると、川の音に包まれたへと続く道は、新緑さを美しく輝かせ、その場を幻想的な雰囲気に変えて、あまりにも心地よく感じる、その光景にマイナスイオンを感じ爽やかな気持ちになるひと時です。

   カメラ~次回を お楽しみに では またね~OK