アオサギはとても魅力的で、不思議で、底知れない鳥です。にもかかわらず、ふさわしい脚光を浴びてきたとは言えない身近な鳥です。日本で繁殖する最大のサギで、灰色をしていて成鳥になると冠羽をもつようになる。

田園風景があるところを散歩していると、よく見る鳥で浅川沿いや用水路などで小魚を食べているところを見かけ一羽だけで立っていて ちょっと近づいてみたくなりました。

とても身近な野鳥でありながら、大きな体をもち、翼を広げれば全長は1.5メートルにもなり、あまり人や外敵を恐れぬ泰然としています。あまり近づいたので驚いて飛び立ちました。

アオサギは1本の足でも自分を支えられることから、スピリチュアルの世界で「自立のシンボル」ともいわれています。

餌を取るために、水辺でじっと待ち構える「忍耐力」もあるといえるでしょう。欲しいものを手に入れるために、辛抱強く待つのです。このことから、アオサギを見掛けたら、あなたの忍耐力が高まると考えられます。幸せをつかむための努力を継続していくことができるでしょう。

    その結果、自分の手で幸せをつかみとることができるかもしれません。

アオサギを見るのは幸運の前兆ともいわれています。

特に、魚など餌を捕っているアオサギを見たら、食べるのには困らなくなるなど「豊穣」の暗示なのです。これは、お金にも仕事にも困らなくなるという意味として解釈できるでしょう。

アオサギは、一夫一妻制で生涯同じ相手としか交尾をしません。このことから、「一途な愛情を捧げる人と出会える予兆」とされています。自分の理想にぴったりの相手と出会えて、恋愛から結婚へと進展していくかもしれません。

もしあなたが金運アップを望むのなら、アオサギの写真を部屋に飾ったり、スマホの待ち受けにしたりするのも良いかもしれません。

   ~次回を お楽しみに では またね~