会いたかった! 北海道旅行④ | 少年よ!ダンベルを抱け

少年よ!ダンベルを抱け

JBBFのフィジーク選手です。コンテストやトレーニングの他にも、旅行やカメラなど趣味のことも書いています。良かったらフォローやいいねもお願いします。

 平素よりお世話になっております。

 欲しいドラえもんの道具は『ポータブル国会』のめらがくでございます。

 いろんな法案を即日施行させることができます。


 さて、前回の話の続き。

 旅行するうえで最も大切なのは『天気』

 どんなに綿密な旅行計画を立てても、天気だけはどうしようもありません。

 今回の北海道も天気予報は曇り又は雨

 折角のラベンダー畑も旭岳登山も雨が降れば、感動は半減します。

 2日目の朝、祈る思いで予報を確認すると、午前は曇りで午後から雨。明日の方が降水確率は低い。

 とあらば、予定通り、今日の午前中にラベンダー畑を鑑賞して、旭岳には明日挑戦!

 ラベンダー畑が有名なファーム富田は午前9時開園。駐車場が一杯になれば何時間待ちとネットにも書いてあったので、開園までには到着したい。

 なので、午前6時前にネットカフェを出発。まず向かったのは富良野の途中にある美瑛町。

 パッチワークの丘、ケンとメリーの木を見ながらドライブ!

 そして、最初の目的地『白金青の池』へ。

 ドーン!




 ちょっと曇りだったので、画像は少し加工してます💦

 看板には青く見える理由が書いてありますが、化学的な話だったので華麗にスルー。

 目の前にある青を楽しんだ後は、富良野へ!

 

 道中、白ひげの滝や十勝岳望岳台に寄りながら、


 

 開園前のファーム富田に到着!


 

 駐車場も空いてたのでスムーズに入園し、ずっと見たかったラベンダー畑とご対面!

 まずは丘の上から、そしてベンチに座って、次は丘を見上げるようにと色んな角度から、心と目でラベンダー畑を楽しみました。

 折角なので、園内のレストランで大きなハンバーガーを食べて、もう一度、丘の上から見て、ラベンダー畑とはお別れ。


 来た道を戻り、次なる目的地の美瑛の四季彩の丘へ。

 ここも北海道観光では外せないスポット。

 2回目の来園ですが、前回は訪れたのは秋。季節が違えば花も雰囲気も違います!

 絨毯のようにきれいに列で咲き誇る花



 ずっと見ていても見飽きない光景。

 この日の午前中はまさに目の保養。

 少し空模様が怪しくなってきたところで、午後の行程へと移りますが、それはまた次の話。

 それではっ!