先日タムタムのアスファルトでまあまあいい感じになったFJ9ですが
オリラジのカラコンは?
 
走りに行ってきました。
加藤さんも来ていて また走り比べながら。
しかし加藤さんのFJ9はちょっと不調のようです。
あたしのは悪くないんですがもう少し立ち上がりの加速が欲しい。
リアのトーインとバンプインを少し強くして立ち上がり重視のセッティングに変更
オリラジのカラコンのほうがタムタムのアスファルトよりグリップするので
下げてあったスロットルのエンドポイントも少しだけ上げると
いい走りができるようになってきました。
少しずつ自分の中の理想に近づいています。
 
そして驚いたのが加藤さんが初めて来店したときに
あたしに知らせてくれた諜報員S君
久々のご来店、なんとエセブリット(中華ハイブリット)を引っ提げて登場です。
しかし、箱から出してメカ積んだだけで、四駆のままだし、全くセッティングしてないそうで、周回するのがやっとこさでいいとこなしでした。
だってリアキャンバーは逆ㇵの字だし、足も全く動いてないので、あのハイブリットの豪快さは皆無と言っていいほどありません。
しっかりセット出しすればきっと本物に負けないと思います。
頑張ってください。
 
なんだかんだでわいわいガチャガチャ楽しんでいたら閉店間際に加藤さんのFJ9、突然失速。
プロペラシャフトにつながる三本目のベルト断裂、走行不能となってしまいました。
 
本日はこれにてお開き。
 
帰宅後、ポストに怪しい黒いビニールパックが、
イメージ 1
 
 
FJ9のストラットタワーバー着弾してました。
 
イメージ 2
着弾予定は12月4日のはずなんですが早いに越したことはありません。
早速取り付けと思いましたがラジバッグ一式車に放置なので
明日またオリラジで現地装着です、
動きがどう変わるか楽しみですが、多分変わらないでしょうね。
だってFJ9のシャシー剛性ガチガチですから。
まあストラットタワーバーは見た目重視のFJ9のさりげないアクセサリーパーツといった感じで性能アップは期待していませんが、
 
ふと、思ったんですがこれって、上の紙の部分裏表逆じゃねえ?
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
まあ、どうでもいいんだけどね、