ドライフルーツ、再利用法、、、、 | ゆ〜っくりな毎日、イギリス暮らし☆

ゆ〜っくりな毎日、イギリス暮らし☆

アラブのアブダビからイギリスにお引越し。気温の差にブルブル震えながら、庭仕事で汗を流す日々が始まりました〜(^^)

Youtubeで見たIKKOさんオススメの「お帰りマンゴー」にヒントを得て、、、家にあるものでやってみる事に。

そもそも「お帰りマンゴー」の意味ですけど、ドライマンゴーをヨーグルトに一晩漬けておくと、まるで本物のマンゴーのような食感になって帰って来る、という事だそうです。

ドライマンゴー🥭は無いけれども、主人が口寂しい時にチョコレートに手を出さぬよう買ってきたドライアプリコットが。
(ならば、チョコと一緒に買ってこなくてもいいのでは?!言葉と行動が不一致過ぎるわ〜。)

アプリコット(あんず)は、生でもちょっと地味な味なので、どうかな、、、。


一晩、ギリシャスタイルのヨーグルトにドライアプリコットを少し小さめに刻んで漬け込みました。蜂蜜を上からトロリとかけて🎶

ん??干しあんずちゃん達は、戻ってきた子と家出したままの子と混在しているような感じ。グリークヨーグルトよりも水分の多い普通のヨーグルトの方が、水分吸って戻りがいいかも知れません。

次回は、それで再挑戦してみます❗️残ったドライフルーツの再利用法としては、コレは使えますねー。

この国では、ドライフルーツの種類が豊富で、干したマンゴー、苺、キウイ、バナナ、パイナップル、あんず、、、とバラエティ豊かで、スーパーにも、モールには専門ショップもあります。

お気に入りはCASA PONSというお店で、見るだけでも楽しいです。

アブダビでは、ショッピングモールは普段通りに再開しても、お客がどのくらい戻って来るか微妙なところ。家族連れて、気晴らしにショッピングと思っても、現在はコロナ対策で12歳以下のお子さんはモールには入れません。車の乗車人数も運転者を入れて4人までと決まっていて、違反者には罰金が課せられます。笑い泣き

ま、ルールに従いながら前向きなアブダビ生活を!
(なにせ人様の国に住まわさせて頂いている身ですしね。💦)

明日からは、Eidホリデーも終わって、子供のオンライン授業も以前通り8時半から始まります。

間違えないようにしないと!滝汗