グリューワイン♪ | 風 心

風 心

ふう店主のきままな津和野日記

日本で "ホットワイン" と呼ばれる温かくて甘いワイン。ヨーロッパのクリスマスにはかかせないものだそうです。

博多駅前で行われている "クリスマスマーケット" で初体験しました。
おなじみ【不良会】の仲間たちと~笑


オリジナルのカップに入って1000円です。
期間中はカップがあればオカワリは700円なんだそうですよ。


頂いた "カヌレ" を肴に、スパイスの効いた甘くて熱々のワインは、おいしかった。
前日から急激に寒くなっていましたので、特別キューと身に染みました。(笑)

美しいクリスマスイルミネーションを鑑賞しながらだともっとロマンチックなはずですが、来店したのが4時の開店と同時だったので、まだまだ外は明るく、ムードは・・・残念!!
周りを見回したら、なんと私達だけだった~汗

ところで、和製英語の "ホットワイン" は、
ドイツでは "グリューワイン" 。
フランスでは "ヴァン・ショー"
英国では "モルドワイン" と呼ばれているそうです。

家にあるもので、作ってみました。
シナモンとクローブはパウダーで、甘味はハチミツで加減しました。
果物を加えるとさらに美味しくなると聞いたので、冷蔵庫にあったオレンジマーマレードや、皮ごとスライスしたリンゴを少し入れて、まずかった(アハッ)赤ワインを温めてみました。

これ、寒い冬の夜にちょっとハマりそうです(笑)