担当のコーディネーターさんから

「重度障害者訪問介護の中で

医療的ケアが出来る事業所が見つかったのですが受けられますか?」

と連絡がありました


重度訪問介護では

「一日8時間まで利用できるので

是非受けた方がいいのでは?」

と勧められたけど…

家の中に8時間も他人がいたら

余計にストレスになって疲れそう…

ましてや

うちには血気盛んなダックスフンドがいるガーン


うちのわんこの話…


先日の

家屋調査では

皆さんが着く前から雰囲気を察知して

落ち着かなくなり

到着する頃には吠えまくり

あえなく浴室に監禁しました!


息子が帰って来てからも

訪問サービスの度に

浴室に監禁するわけにも

ペットサロンに預けるわけにもいかず

どうしたものかと…

家族がそばにいれば

少しはワンコも落ち着くけど

介護負担を考えて訪問介護を入れるはずが

ワンコの余計な世話が増えてしまうのは

本末転倒のような気もする…


訪問を長い時間利用することや

入れ替わり立ち替わり色々な方が来ることは

ワンコ問題が大きすぎて

ペット飼っている方はどうしているのか

知りたいです


私も看護師ではあるので

医療的ケアは

初めに指導されれば出来ると自負している

なんならすぐに

我流にアレンジする可能性もあるけど(笑)

せっかくの退院して在宅では

親子の時間を持てるはずが

訪問介護でヘルパーさんに任せると

大事なお世話の時間が

減ってしまうーとも思ってしまったりして…


皆さん口を揃えて

「これから大変ですよー」

とは言いますが…

在宅介護の大変さは承知の上だけど

楽しみの方が上回っていて

今は

疲労度が想像つかないのです


私はついつい調子に乗って

張り切りすぎるところがあるから

加減しないと

旦那にもイライラして当たるかもしれないか…


そんなこと今から考えても仕方ないのかなー

と思いつつ

頭を悩ませています


なんでも

やってみてから考えればいいのかな?


取り止めのない文章で

すいません……


読んでいただき

ありがとうございました😊