読者登録してね

 

皆様、こんにちは♪ コンビニ和スイーツ第722弾

今回ご紹介するのは、ファミリーマートの『マロンクリーム大福』。 11/28に発売された「甘味処」ブランドの一品で、同社の創作大福は今年初めて(もう登場しないのかと…)! その味わいが気になります♪

 

 

まずはパッケージから。 新ブランド「甘味処」と同社のロゴを配した暖簾のイラストが、袋の上部にレイアウトされた新定番デザイン。 今回の暖簾は紫色ではなく栗色で、中央には説明入りの商品イメージイラストがプリントされています。

 

袋を開けると、少し小ぶりの大福が大きめサイズのPPカップに入っています。 PPカップの白さが、大福の可愛らしさを強調しています。

 

切ってみると、ほのかに生成色を帯びた餅生地の中に、白いマロンクリームを詰め込んであります。 マロンクリームの所々には刻み栗甘露煮が見え隠れしていて、中心に入っている色鮮やかなマロンソースとろ~りと零れ落ちそうです♪

 

 

ではでは、食べてみましょう♪ んー、軟らかい食感が何とも心地良い創作大福! "3つのマロン"の組み合わせが、さりげない栗の存在感を感じさせます♪

 

餅生地は吸い付くような舌触りの良さ♪ しっかりと厚みがあって、本来のもちもち食感をしっかりと楽しめます

 

本品の主役は、もちろん"3つのマロン"。 マロンクリームは少し硬めの食感でありながらふわっと口当たりなめらかなで、ほんのりと栗の味わいが感じられます。 マロンソースはとろ~りとジュレのような仕立てで、こちらも栗の風味がほんのり。 刻み栗甘露煮は控えめな歯応えですが、全体の軟らかさの中でしっかりと食感のアクセントになっています。

 

 

個人的には、全体にもう少し栗の味わいのある仕上がりが好みですが、本品は食感の組み合わせを楽しめるのがウリの一品なのだと思います。 餅生地のもちもち感、マロンクリームのふわふわ感、マロンソースのとろとろ感、刻み栗甘露煮のつぶつぶ感。 これら4つの組み合わせが、個性的な食感を生み出していると思います。

 

食感の組み合わせを生かした美味しさも捨てがたいですが、栗の濃厚な風味を生かしたマロンクリーム大福もぜひ食べてみたいですね♪ 今後に期待しつつ、今回も美味しくいただきました!

価格は110円(税込118円)、カロリーは140kcal♪ 製造は菓匠 杵乃屋、名称は和生菓子。

ではでは、この辺で。 今回もご覧いただき、どうもありがとうございました!

 

 

<原材料>
餅粉、乳等を主要原料とする食品、砂糖、卵白、栗甘露煮、植物油脂、栗ペースト、澱粉分解物、寒天、トレハロース、加工澱粉、乳化剤、グリシン、糊料(増粘多糖類)、酵素、セルロース、pH調整剤、乳酸Na、香料、クチナシ色素、(原材料の一部に卵・小麦・大豆を含む)

<成分表示>
たんぱく質 1.3g、脂質 4.6g、炭水化物 23.4g、ナトリウム 28mg