日帰り沼津旅 1 | そ~っとそ~っと うしおにさんが通る

そ~っとそ~っと うしおにさんが通る

ヲタ息子と共に競馬沼にハマった、ぬこと馬をこよなく愛する56歳女子です。三代目白毛玉しんくろうとともにゆるゆる暮してまふ。よろしくお願いします。

金曜日、うしおにとすっとこ息子は


これに乗って、


ここで乗り換えて、

けっこう長い間バスに揺られて、
ウツボ見物に。  どうも



新幹線は指定が満席で一か八かで自由席を買いまして発車ギリギリに乗り込んだのですが、日頃の行いが良いので3人掛けの空席ゲットだぜ ○| ̄|_=3 バカなことを言いましたすみません




ウツボに取り囲まれて喜ぶバカ親子。ガラス発明した人尊敬する



春休み+ラブライブの期間限定イベントをやってるせいで、ウイークデーなのにちっこいのとオタの兄さん達がわんさかいて少々げんなり。自分らのことは棚に上げるよ



前回あたしに惚れたアシカには会えませんでしたが、3頭の覇権争いを見ました。オウオウオウオウうるせえったら(´∀`) (動画撮りましたが小さすぎてわかんないので割愛します)



お腹空いてきたので、噂の『いけすや』さんへ、途中缶バッチ買うためにお菓子屋さんに食堂、旅館といろんな所に引っかかりながら歩いて移動です。


今回の戦利品たち



お昼時でけっこう込み合っていましたが、整理券を取って待っていると10分ほどで呼ばれました。


我ながらあいかわらずよくわからないアングル。


オススメの活きアジ丼とアジフライをいただきました。


食レポできませんが、アジのお刺身はこういうの新鮮ていうんですか?身がしまってて美味しかったです (*´ч`*)  



アジフライもね、アジフライ観が変わるほどではなかったですが ←正直

サクサクフワフワで美味でした (´ー`)



やっぱり海のものは海の近くが美味いね。無難にまとめました



腹さすりながら日帰り旅行者は先を急ぎまして、淡島マリンパークまで歩きます。



淡島ではこんなのやってて

たっぷりそういう系の人がおりました。



息子も時間ないしこれはいいやと言うので島には渡らず、前回の心残りのこちらを体験。

陶器に水で湿らしたシールを貼り焼き付けしてもらうという、センスと手先の器用さを要求される作業。


両方とも怪しいけどなんとかなるだろ≧(´▽`)アハハハ
茶碗をチョイスし、押し3人分の人型とシンボルマークと名前を配置していくのですが、


同じことの繰り返しをけっこう楽しそうにやってんなぁ・・・と眺めてたら寝ちゃいました。ブツの写真がありません。*_ _))


2週間ほどで送られてくるそうなので(着払いで)そしたらうpしますね。いらんか。


その後沼津駅に戻って港へ向かうのですが、長えので1度休憩。




散歩するの好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



好きだお。

花見も散歩でしたいお。