寒くなってくると、着物もやっぱりしんどい!そんな時は羽織やコートを着て防寒しましょう。
というワケで、今日は羽織のお話。

羽織は女性の場合、基本的に普段着の着物の上に着ます。留袖や訪問着、振袖といったフォーマル向けの着物には羽織は着ませんDASH!
日常の寒さ対策を目的としたもので、外だけでなく、室内で着てもOKです。最近は、若い人を中心に、アンティーク着物がブームになっていますが、羽織とアンティーク着物の組み合わせって、昭和モダンの世界みたいでカワイイですよニコニコ
さて、では男性の場合はどうでしょう。実は男性の羽織は、女性の羽織と180°意味合いが変わってきてしまうのです!!


男性の正式な礼装は「紋付羽織袴」とあるように、男性の羽織はフォーマルのものなのです。女性と正反対ですよね。

なぜ男性と女性で、こうも羽織の持つ意味合いが違うのか!?
実は元々、羽織は男性のものだったんです。日本最古の羽織といわれるのが、戦国時代の「陣羽織」。これは戦国武将専用のものなので、一般庶民には普及していなかった。身分の高い人だけが着ていたことから、自動的に格式の高いものとして扱われたようです。
一方、女性の羽織は、江戸深川の芸者衆や裕福な町人が、防寒とオシャレ用として着出したのが発祥といわれています。こちらは逆に、庶民が普及させたものなので、普段着に使うのが一般的なのですねひらめき電球

このような事情から、男性と女性の羽織の意味合いは、こうも違ってしまうワケですが、実際に女性が堂々と羽織を着て外出できるようになったのは、明治以降なんだとか。男女差別の厳しい封建社会の元では、「羽織=男性の専売特許」という風習が根強くあり、羽織は男性のみに着用許可を与えるという、幕府の御触れまで出ていたそうです・・・。
昔の女性は、思うようにオシャレもできなかったわけです。
カワイイ羽織を自由に着て歩ける、我々現代女性。いやはや、良い時代になったものです・・・。