イメージ 1

うちのご近所さんにある焼き鳥屋さんです。

焼き鳥屋さんですが、「鳥身」をほとんど食べず、「鳥皮」「手羽先」を<たれ>でなく、
<塩>焼きで注文し、「豚バラ」や「アスパラの豚肉巻き」といった、豚肉中心で食べ進めます。
(あ、熊本なので「馬串」も「牛串」あります。)

で、串道楽に行ったら必ず食べるものが「豚足」。
熊本の豚足は関東のソレとは違い、一旦ボイルして臭みを取ったあと焼きます。
豚皮パリッと香ばしく、中はトロッとゼラチン質。
口に入れたら、噛むひまもなく溶けてなくなる豚のうまみ凝縮な豚足を
ポン酢たれでさっぱり頂きます。もちろん、箸なんて使いません、素手で食べます。
※豚足を頼むと「おしぼり」が付いてきます。

私はピリ辛が好きなのでポン酢たれに一味を加え、はふっ…と焼き目の入った皮から堪能。
皮目のパリッ!ネチョッ…の歯ごたえがたまりません。(感涙)
今度はいつ食べられるかな…

若い頃はひとりで行けただろうけど、歳をとって一人焼き鳥屋はちょっと抵抗があって
気楽に行けない大好きな場所「串道楽」でございます。 ^^;