そう言えば、ここ最近
息子が言わなくなった事があります
それは

息子えー?「みんなと同じランチが食べたい」

ある時には
息子「ママの作ったランチ🍙🍱
冷たいから
学校のランチ食べたい」


おそるべし6歳児口笛
確かに納得できる理由を
次次
あの手この手で
私を説得していた
あの頃叫び



実は食べなくて良くなった
明確な理由が
あったのですニヤニヤ




こちらが息子の通う学校🏫の
カフェテリアメニュー


よーく見ると目
ベテランママさんには
もうお分かりと思いますニコニコ


なんと
ガーン息子
Baby carrots 🥕とcelery sticks が
食べられないと判明!!ゲラゲラ


火を通すと食べれるんです
なので
そんなに気になっていなかったのです得意げ
まさか
そこだったとは叫び

日本にいると
そんな生で人参なんて
そこまで要求されない⁉️かなぁ
と納得させる自分もいたりキョロキョロ


まあ
幸いなことか
アメリカのスクールランチ
残しても
はじめから要らないと
言っても何もおきません
日本のように
栄養のバランスが‼️なんて
勿論言われることも
全くありません

でも
寒くなるにつれて
明確なことが一つ滝汗

ママ弁は
Cold lunch笑い泣き
(勿論スープポットをもたせることもあります)

外のご飯を食べて
日本食の良さ、ママ弁の良さをわかって欲しい
 
と思ったこともありました照れ
ですが
考えも変わります

良かれと思って入れた
胡麻和えなんか

地元の人にしたら
野菜に砂がついてるみたい滝汗とか
やはり
みえますむっあせる


“ふりかけ”を
もたせた日には


「これ何?」👧🏼👦🏼
と聞かれるそうですショボーン




息子男の子
もう押しつけません
文句も言わず
毎日ママ弁持っていってくれるのも
ありがとう照れ
でも
好きなピザ🍕ランチがある日は
スクールランチを食べても良いよ
と話した
一日でした照れ


本日もご覧下さりありがとうございました😊




にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村