高校時代の友人の、軽井沢のリゾートマンションに遊びに行った。
東京駅から新幹線で1時間ちょっとで、軽井沢駅に着く。
行きの電車を決めて、新幹線ホームで待ち合わせ。自由席に乗り込む予定。。。。でしたが、私、、遅刻しちゃいました。トホホ・・・
20分遅れの新幹線で追っかけ、肩をすくめながら軽井沢駅で合流。
梅雨が明けていないので、雨が降りそうな曇り空。
マンションまでは、駅から徒歩10分位だ。
のどかだけれど、なんともハイカラな街並み。
いくつかリゾートマンション見える。
「ここ!」と到着したところは、とてもすてきなマンションだった。
マンション2階の窓からは、緑緑緑・・・。
窓の向こうには、一軒家の別荘があるのだが、全然見えない。
マンションからちょっと歩いたところにあるイタリアンでランチ。
早めのランチだったので、2人分を4人でシェアした。2人分で十分量で、おいしかった。
旧軽(きゅうかる)といわれる軽井沢本通り。
梅雨が明け、夏休みを迎えると、避暑地としての軽井沢には、ムシムシする都会から抜け出した人たちで非常に混雑するらしい。混雑前で、ゆっくりショッピングができてよかった。
旧軽をぶらぶらして、細い横道をはいり森林浴をして、たどり着いたところが、森林の中にある 「涼の音(すずのね)」というカフェ。
小雨にぬれた緑が、より深い緑色になっている窓の外をみながら、鳥の声を聴きながら、ケーキとコーヒーをいただいた。
店を出る頃には、雨が止んでおり、店の前の緑をバックに記念撮影をした。
店を出ると、すぐ前に「室生犀星旧居」があった。場所がちょっとわかりにくいので、「室生犀星旧居」を探せばいいかも。。。
夕食は、旧軽の途中にある 「川上庵」という蕎麦店に行った。
友人が予約をしてくれていたので、すぐに入れたが、とても人気のある店だそうで、入店してから見ると行列ができていた。
人気があるだけあって、どれも美味しかった。
次の日、朝食は 「旦念亭」という珈琲館でいただいた。
濃厚なスープやポップオーバーというパンなどで満腹。美味しかったです。
軽井沢駅前の 「PRINCE SHOPPING PLAZA」というアウトレットで買い物もした。
18日は、”向こうの山は雨が降っていそう”と思わせるような曇り空だったが、19日は、サングラスが必要な強い日差しも出るような空だった。