東京ドームで開かれていた 「世界らん展 日本大賞2015」 に行ってきました。

15:30からの イブニングチケット で入場。

25という数字が書いてあるので、25回目なのでしょう。

大勢のお客さんでにぎわっていました。

人工芝には、タイルが敷きつめられており、芝が呼吸ができるのか心配。


2015年の日本大賞「デンドロビューム スミリエ スプリット オブ ザマ」の蘭の前には人だかり。

う~ん。これも”らん”なの?

私の知っている”らん”とはあまりにちがう。

一口に”らん”といっても、いろいろな種類があることにびっくりしました。

よくお祝いに贈る”胡蝶蘭”など、”らん”というと高級花。

丹精こめて育てられたお花たちが、より美しく飾り立てられうれしそう。

まさに芸術。とても目の保養になりました。

エリザベス女王のウエディングブーケもすてきでしたね。どうしてなくなっちゃったのですかね。どこにいっちゃったんでしょう・・・


5:30終了。終了時間になると消灯されます。すると、スポットライトが点灯。”らん”のまた違う顔がみれてラッキーでした。おもわずシャッターを押していました。

お名残りおしかったですが、5:40には退場しました。