前日に梅雨入り宣言が出た10日 日曜日、朝方はうす曇りで薄手の上着を着て外出したのですが、日中半袖でも汗ばむくらいの蒸し暑い一日でした。


アジサイで有名な「白山神社」に行ってきました。都営三田線「白山駅」からすぐのところにあります。

丁度、9日から「あじさい祭り」が始まっており、屋台やイベントが催されており賑わっていました。

アジサイも綺麗に咲いて、ジャストタイミングでした。


白山神社から、本郷通りをまっすぐ行くと「六義園」があるので、歩いて行くことにしました。

本郷通り沿いは小規模なお寺がたくさんありました。文豪の句碑などもあり歴史好きの連れは看板や句碑を見るために立ち止まって読んでいましたが、私にはわかりません・・・・・


「六義園(りくぎえん)」に着いた時は4時ちょっと前。5時閉園なので、急いで入りました。入園料300円。

ここは、先日行った小石川後楽園とともに江戸の2大庭園と言われていたところだそうです。枝垂れ桜が有名なので、桜の時期にはライトアップをして夜桜見物ができます。


歩いても歩いても周りのビルが全然見えない位木々が深く、前日の雨上がりもあり、緑がとても綺麗でした。アジサイを見にきたのですが、アジサイの方は「白山神社」ですばらしいアジサイをみてしまったので、ちょっと物足りなかったかな・・・。

でも、“さつき”が見頃でした。“さつき”って今頃咲くのかしら?。“さつき”と“つつじ”とどう違うかよくわからないのですが、緑の中にピンクがとてもきれいでした。


都会の中ですが、いい空気が吸えた気がします。


わえさんちさんの日記 白山神社のアジサイ
わえさんちさんの日記 六義園のさつき
わえさんちさんの日記 六義園の枝垂れ桜・・・お花見には夜桜でも見れます。