神功開寶 長刀潤縁 鋳放し銭 | 和同開珎ー皇朝銭専科のブログ

和同開珎ー皇朝銭専科のブログ

和同開珎をはじめとする皇朝銭のことなら!!!

★神功開宝 鋳放しエラー銭 分割払下取OK 希少皇朝銭 J0403b


今回は神功開宝の 鋳放し銭 をご紹介させていただきます。
鋳放し銭
とは、その名の通り鋳造時のエラー銭など仕上げにまわされることなく、そのまま放置されたものです。
流通銭がどこからでも出土する可能性があるのに対し、鋳放し銭は鋳銭所近辺からしか出土しないことや、そのほとんどが再び鋳銭のための材料に再利用されてしまうことからその残存率は極めて少なく学術的にも極めて貴重なものであるといえます。
 

種別ですが、
神功開寶の中でももっとも標準的で人気の 長刀
(ナギナタ)  というタイプとなります。

本銭のほかの特徴をいくつか挙げておきます。

功の力部が刀です。
従いましてお約束の開の字は隷開となります。
本銭はバリ、湯道痕の残る鋳放し銭なのですが、もしかすると流通に乗った銭の可能性のあります銭です。

小さいながらバリ、湯道がそのまま残る極めて貴重な個体で鋳放し銭と呼ばれますものですが、銭の雰囲気、表面の成分組成が沖ノ島出土銭に極めて近くおそらく沖ノ島出土銭と断定してもさしつかえのない銭です。

ということは本銭は不良銭として破棄されず、しかし仕上げ工程を経ることなくそのまま流通銭として市場に出てしまったもの、、ということになります。

仕上げ工程を経ていないため、本銭の銭径は長刀種としてはきわめて大きく潤縁です。
外縁2時ー3時の位置と孔内側にバリが残っております縁部を精査してみますと、一切の磨輪加工は施されておりません
また6時の位置には湯道の一部が残っております。

本銭は神功開宝長刀種といたしましては直径が大きく、疑問を抱かれるかもしれませんが、皇朝銭の多くは磨輪といって仕上げ時に外周を削り大きさを揃えられておりました。
長刀種もまさにそのような仕上げをされた種なのですが、本銭は鋳造後仕上げ加工を施していないために標準的な同種のサイズと比較し、一回り大きなサイズとなっております。
磨輪を施していない分、本来の原型の情報などを得やすい学術的に極めて貴重な資料です。

皇朝銭入門者から上級者、研究者まで十分にご納得いただける逸品です。

今回出品の神功開宝は 標準銭となりますが、ご覧のとおり鋳造後、仕上げられることのないまま流通した極めて希少な個体となります。
神功開寶鋳放し銭といたしましては驚異的に保存状態の良い個体です。
また本銭は出土後洗いなどが施されておらず、出土地の土砂をそのまままとった状態の奇跡の逸品となります。
このような状態の出土品の学術的価値は計り知れないものがございます。

細分類  神功開寶 長刀潤縁 鋳放し銭
外縁外径 25.78-26.62 mm
外縁内径  21.80   mm
縁幅比    0.083
縁厚   1.84-1.82   mm
内厚   0.89-0.52   mm
量目      5.47   g

(素人による簡易計測のため多少の誤差はご了承ください)


和同開珎ー皇朝銭専科のブログ

和同開珎ー皇朝銭専科のブログ

和同開珎ー皇朝銭専科のブログ