こんにちは。わでか保育士講座ですニコ
先週、一次試験の結果通知が届きましたね。
今回は惜しくも合格に手が届かず、来年再受験される方も多いと思います。

(なにせ合格率20%台の試験ですからドクロ)
そこで、再受験の方にまず取り組んでいただきたいことを書きました。


まず、はじめに取り組むこととしておすすめなのは、

試験問題と今まで解いた問題の仕分け

です。

 

二重丸仕分けの目的
苦手問題やテーマをきちんと把握して、そこをつぶしていくため。
 

二重丸仕分けする理由
保育士試験は9科目という広大な試験範囲を、すべて6割以上得点できなくては合格できない試験です。
そのため、得意科目を伸ばすのではなく、苦手科目やテーマの克服が必要です。
すでに一次試験を受けた方は、一度全体的に勉強をしたはずですので、再受験に向けては苦手問題を繰り返し解いていくことで知識の補強と定着を行っていきましょう。

 

二重丸仕分けの仕方
解いてきた問題を
〇正解 理解できていて正解だった問題。
△勘で正解 なんとなくやほかの選択肢で迷ったけれども当たっていた問題。
✖不正解 わからなかった。
の3つに分けてください。

試験問題、模試、問題集など量が多いと思いますが、この仕分けを行ってから勉強を始めることが効率いい勉強方法です。

 

二重丸仕分けたら、△と✖の問題から取り組もう!

同じテーマを集めて過去問3~5年分も解くとさらに良しですOK
わでか保育士講座の教材は、科目別ではなくテーマ別になっています。

なぜなら、保育士試験の勉強内容では教科横断的な出題があるからです。

メモポイントメモ
①仕分けたら△と✖がついた問題の数をメモしておく。

②1周解き終わったら、〇になった問題数をメモ。

③①でメモした問題数の7~8割が〇になるまで、残っている△と✖の問題を何周でも解く。

 

あ、もちろん合格できた科目も、忘れない程度には復習してくださいねパー

わでか保育士講座の教材では、過去5年分の過去問を徹底的に解いていきます。
ノートを取ることはしません。
ですので、テキストより問題を解くことで知識を得る方法といっても過言ではないくらいです!

ちなみに、わからないことを自分で調べることもしません(笑)
なぜなら、調べる時間がもったいないからです。
わからないことは、受講生グループチャットでようちゃん先生か教材を作成している加藤先生に聞いちゃいます!
そして、教えてもらって解決します。

ようちゃん先生と加藤先生は超超戦略的で、『合格するための』勉強方法と教材作成に特化してるため、調べる時間より問題を解き進めることが大切という考えなんです🤣
このあたりのわでか独自の勉強法は、いつかお二人を招いてツイッターのスペースやインスタライブでお話ししたいと思います!

さきほども書きましたが、保育士試験は科目数も多いし、そのすべてで6割以上得点できる知識を身につけなくてはいけない大変な試験だと思います。


そこに挑戦しているだけでもあなたは素晴らしい✨
まずはリラックスできたら、再受験に向けてまたがんばりましょう!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました音譜

 

宝石赤令和5年度前期試験に向けた無料ガイダンス開催中!宝石赤
わでか保育士講座公式ホームページはこちら
公式LINEからのお問合せは画像をタップ♪