四十路、女性として下り坂ですか?

四十路、女性として下り坂ですか?

30代半ばまでは大好きな仕事に没頭。途中、結婚、出産のレールに乗り気がついたら四十路。
日々のつれづれを赴くままに書いて行きたいと思います。

日記のようなものなので、批判や中傷はお控え頂けると幸いです。



こんばんは台風




台風の影響が出ていますね雨






被害なく過ぎ去りますように…






早速ですが…

みなさんのお子さん
泳げますか?波



これから
中学受験の皆さんは
来月辺りから
小学校のプール開きでしょうか?




2024年組の子達は
小3の春から
コロナ禍に突入…
そしてそこからの




2年間ほぼ
小学校での
プール授業が無かった
子供達浮き輪




通常ならクロールや背泳ぎの
泳ぎ方を教わる学年でした





そして
再開した昨年の6年生…
娘ちゃんの学校では
気温や天候もあり





プールの授業が出来たのは
たったの3回!!
びっくり




どう計算しても…

小学校生活6年間で
学校のプールに入った回数は
15回以下ガーン




夏になると
子ども達が
川で水遊びをし
流されてしまったり
海で溺れてしまう事故を
良く目にしますが




学校でこの回数でしか
泳ぐことに触れていないのだから
当然
あることだなと思います真顔





誰もが
外部で水泳を習っているわけでは
無いですしねあせる







そんな子供達ですが



義務教育課程とはいえ
受験を経て入学した中学に
プールがあるかは
その学校に寄るんですよね❕





私立の場合は
室内
温水プールが多数キラキラ
スポーツクラブの様





個人的に驚いたのは
あの都内
女子御三家のTOP
桜蔭中学に
プールがあること!!


プールがあるということは
当然
体育の授業で泳ぐことが
あるわけで…



まさに
文武両道キラキラ指差し



カッコイイー!!




都内では他に…

学習院女子や
品川女学院 
鴎友学園
聖心女子
立教女学院
豊島岡女子学園
頌栄女子学院
東京女学館
…等々

プールのある名門校が沢山キラキラ


だいたい附属小学校が
併設されている私立中学は
女子校問わず共学も
プールがある学校が多々ありますね波




そして

そんなプールの授業に関して
とある女子校の
ママ友に聞いた驚きの話驚き




学校で定められた距離を
完泳出来なければ
その生徒には
補習授業があるということ
驚き驚き驚き驚き驚き

えぇー!!



まず思ったのは
この子達、泳げるの?!


きっと泳ぐなら
バタ足なんていうことは無く
当然
一般的な25mをクロールや平泳ぎ
もしくは背泳ぎで
泳ぐことになると思うのですがあせる




外部の水泳教室でも
行っていない限り
たったあの回数の小学校の授業で
泳げるはずないですよね無気力

予想の遥か上を行く


女子校の
本気の水泳授業波




前置きしますが
女子校だけに
スポーツを全面に売りにしている学校
では決してないです



なので
尚更びっくりしましたびっくり




娘ちゃんの場合は
5年ぐらい?
水泳教室に通っていたので
水泳は小学校時代も心配は
無かったのですが




もし
水泳教室に通っていなくて
こんな本気な水泳授業があったら
100%補習でしたね爆笑
あぁー、恐ろしい汗




そう考えると
自分の小学校時代は
田舎だからなのか?
この女子校同様にかなり
水泳の授業をやっていた
覚えがあります波





夏休みも
フツーに学校に泳ぎに行ってたなー浮き輪

  

プールがあるか、ないか

学校選び
こんな側面もありますね
ニコニコ