GWは仕事の関係で3日から5日までの3日間しかなく、世間の情勢を考え外出を諦めて各乗り物の宿題をやることに…


1日目

乗用車のスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換し、水洗いからの洗車&ワックス。

無塗装部分のコーティング💦

この作業で疲労MAXで筋肉痛の後遺症が(笑)


2日目

嫁さんPCXにホットグリップの取り付け🔧&買い物…




3日間
PCX乗り換え時に一緒にドナドナになったシグナスの代わりに、新たに通勤号になったシグナス(笑)
SE44Jの初期→五期になりました。
これも後輩から譲ってもらったもの。


通勤車両は雨ざらしになるので、新車は勿体無いから、このくらいヤレテ方がちょうど良い!

入手してすぐキャリパーの揉みだしはしたんですけど、その他色々と直したい部分が…
まずはメーターのスイッチ✕2が接点不良で操作不良で不便なので、ココからが着手。


バラシテ、スイッチに接点復活材をシュッとかけ少し置き、スイッチ連打して掃除して組み付け。

途中、ブレーキフルードが気になったのでカバーばらしたついでだし交換作業の追加。



全部組み付けて!


メータースイッチ復活!
やっとトリップメーター使えるようになり、時計も合わせられました!

もひとつついでに、羽のボルトがサビサビだったので取り寄せといた純正のボルトと交換🔧


これでやっとストレス半減です。
後は駆動回りリフレッシュして、ミラーとグリップを純正の物に交換したら完成かな!?

Jのメンテも早く進めないとなぁ~💦