軽井沢のハーフマラソン、沿道応援パフォーマンスに初めて参加しましたチョキ

こちらのハーフマラソンは、今年で39回目との事ですが

こういった沿道応援的なパフォーマンスは初めての試みだそうです。

 

当然主催者側も、どうゆうふうに太鼓の演奏が行われるか?

分からない状態だったのではないでしょう~~~か!?

 

前日、明日香メンバーそれぞれの時間と都合にて軽井沢入り。

新幹線組は、アクシデントで途中で停まってしまい

停車中の新幹線の中で飲んだくれてしまったみたい生ビール

太鼓号は土曜日15時までの練習を待って、溝の口から出発リムジン後ろリムジン前

想像通りの渋滞にはまり、軽井沢到着は7時過ぎになりました。

 

燃える、浅間山

 

日曜日あさ、7時出発

演奏場所の、軽井沢駅近くのプリンスプラザ駐車場へ

マラソン参加者は、5000人くらいだそうです。

その一般ランナーがスタート9:00

親子連れランナーのスタート9:15

親子連れは、あっという間に折り返してくるので

そこから延々と演奏ダッシュダッシュダッシュ

更に一般ランナーの先頭が見えてから、最後のランナーが歩いて通るまで

延々延々延々と演奏アセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセ

スタンバイしているのに、まだかな~~と待ちきれずに

見にいってしまう、二人。。。。

 

始まり~~~~~~

 

 

6曲の持ちネタを何回繰り返したのでしょう~~~~かガーン

疲れてくると、ベースをずっと叩きながらのフリー奏法でルンルン

 

まだ、薄曇りの天気だったから良かったものの

約2時間、ぶっ通しの演奏は

もうヘロヘロでありました宇宙人くん

 

終わって、温泉に立ち寄るつもりでしたが

もうその元気なしもやもや

結局軽井沢の「か」の字も満喫しておらず、怒涛の2日間でありました。

もし・・・・

評判が良くて、来年もオファーがあったら・・・・

時間割の対策を考えなければ。。。

と、いらぬ心配をしています。