おはようございます

翔ちゃんです

皆さんラジオを聞く準備は出来ていますか

もうすぐ出演されますよ

今年結成30周年を迎えられる『打打打団 天鼓』さんがやられているインターネットラジオでの
88時間耐久で生放送でギネスに挑戦中





今日の13時~14時に
和太鼓心鼓から、有華さん&舞子さんが出演されます

インターネットラジオはこちらから

Facebookではライブ配信もされているそうなので是非、ご覧下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
打打打団 天鼓 結成30周年 記念プロジェクト
打打打団メンバーがお送りするラジオ「Dなタイム」
88時間生放送!ギネス記録に挑戦‼︎
88耐マラソンジョッキー「エイエイオー!」
「Dear ニッポン 〜日本再発見〜」
放送日:2017年8月24日(木)6:00〜8月27日(日)22:00までの88時間
放送局:松原インターネット放送 OMBC(http://www.ombc.jp/)
あなたの好きな日本の風景、歴史、道具、人情や風習など、大切に受け継がれたものを再発見し共有することにより、
日本に元気を発信する88時間。
マラソンジョッキーのギネス記録である80時間5分を超える
88時間ノンストップのラジオ生放送で
新たなギネス記録樹立を目指す!
「オモロ迫力」から「演劇する和太鼓」へ。
和太鼓という枠を飛び越えた新たな作品を発表し続けている和太鼓グループ「打打打団 天鼓」。
結成30周年を迎える今年、日頃の感謝をカタチにしたいとの思いで、
ラジオから日本の元気を発信します!
たいこ日本昔ばなし「桃太郎」、「ロミオとジュリエット」、「竹取物語」など、和太鼓コンサートでは
ありえなかった演劇と和太鼓を融合させた舞台「Drama Drummer」シリーズが高い評価を得ている打打打団。
今年6月にはオランダの演劇祭に招聘され、津波をテーマにした作品「付喪神 -Tsukumogami-」が大きな話題
となり、20公演全公演ソールドアウト。ヨーロッパでは「フェスティバル史上最高作品」と高い評価を得た。
その打打打団が30年分の感謝に応えるため、バチをマイクに持ち替えます。
いま世界中で注目され、見直されている日本の文化。
それを肌で感じてきた打打打団が、職人・文化人・伝統芸能継承者、そしてリスナーの
皆さんから「日本のスキ!いいところ!」をお聞きし、ラジオを通じて世界中へ発信します。
東北・九州など各地での災害と、未だ残るその爪痕。
熊本出身の打打打団メンバー 増岡大志が、人と人をラジオでつなぎ、日本の魅力を届けることにより、
日本中が明るく元気になれるような放送を、命をかけて発信し続ける88時間。
本企画はまたクラウドファンディングに参画し、微力ながら被災地の復興支援の一助となることを目指すものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※打打打団 天鼓 Facebook 88耐 エイエイオー より引用

