倭太鼓飛龍ブログ -7ページ目

学校公演!

耀平です!

{2AC57575-41B8-4290-9272-55E285E7926A}

今日は朝から学校公演60分×2回、
そして午後、
京都の高校で演奏をさせて頂きました!


まさに太鼓尽くしの1日です(^^)

早朝4時起きでスタートしましたので、
朝の学校公演がなんか昨日のことのように感じるという、不思議な感覚に現在陥っております笑


これからまた、
飛龍は学校公演シーズンに突入していきます。

いろんな学校にお邪魔させてもらいますので、
ぜひぜひ宜しくお願いしますね!(>人<;)

研修生こんにちはシリーズVol.2

今日もいい天気ですね♪
サニデイサンデイですね♪
誠です。こんにちは!

香川での熱気をそのままに今日はアマチュアグループの皆様とお稽古です。

久々の方にも会えるので楽しみですー。

この模様は改めてご報告します♪


さて今回の研修生こんにちはシリーズは奈津季の紹介です。

今ちまたで大流行のギター侍にのせて参りましょう。



ズズジャジャズズジャジャズズジャジャ、、、、


わたし、山口奈津季

地元で和太鼓してましたー、少し天然なとこもありますがー、クールな顔立ちからなのかー、メンバーからは老けてる老けてる言われてて、そんな事ないですよって、、、、


言うじゃなーい??

{D43A802B-8E02-41B1-B888-DB2AEE431EEB}

私まだ、23歳ですからーーーー!!!!!爆



ザンネーン!!!!!!




今、23歳に驚いた方、いらっしゃいましたら、












切腹ーー!!笑


切腹したくない方は、是非、今後の彼女を応援してやってください。

民舞で培った身のこなしや、英語を操るクールな部分からは想像できない天然ちゃんキャラに翻弄されますが、豊中が大阪市内にあるとか言っちゃうので、どうか可愛がってやってください。



それにしてもいい天気ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


うどん最高まつり!


皆さんお久しぶりです!
将大です。

昨日は香川県の丸亀市で、日本の太鼓まつり(丸亀お城まつり)で演奏させて頂きました!!
あっという間でしたが楽しかったです(*^^*)

そこで香川といえばウドンですよね!
生醤油ウドン!!!
さいくぅーでした^ ^

{4486036E-C98F-442E-BCD0-D8F27F601A37}




ご協力お願い致します

Facebookに投稿されていたこちらの二つの記事を紹介させていただきます。
九州太鼓連合様と野武士川原様の記事です。


・全九州太鼓連合様

【全九州太鼓連合熊本県・大分県地震災害義援金】
熊本県を震源とする一連の大地震は、熊本、大分を中心に九州全域に大きな被害をもたらしました。
全九州太鼓連合は、この災害で被災された方々を支援するため、下記のとおり義援金を受け付けます。
「九州は、ひとつ」の信念のもと、皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
お寄せいただいた義援金は、5月の定期総会で決済後に全額を被災された皆様にお届け致します。(詳細は後日、全九州太鼓連合ホームページにてご報告致します。)
◎義援金名
  全九州太鼓連合熊本県・大分県地震災害義援金
◎受付期間
  平成28年4月15日(金)から
     平成28年5月31日(予定)まで
◎受付口座
  宮崎銀行 門川支店
  普通預金 126740
名義 全九州太鼓連合




・野武士川原様

ご連絡させて頂きます

今月28日~30日にかけて鹿児島に行く道中、支援物資を運ぶ計画を立てております。

大分、熊本とどちらを回るかは決定しておりませんが、

出発日近くまでに情報を収集し、
なるべく物資の届いてない避難所や足りない地域に物資を届けられればと願っております。

もし物資支援や協力を考えてる方で、

運ぶ術が無くお困りの方等おられましたら

宜しければ私達の物資と一緒に運ばせて頂きます。

御賛同される方がおられましたら

下記の住所に4月28日夕方までに
送られて下さい。

我々が責任を持って現地にお届けし、

皆様からお預かりしたご厚意の支援物資が、
どこの地域にて有効活用されたのか内容等もご報告させて頂きます。

いま不足している物資は、

◯アレルギー対策食品
◯離乳食
◯オムツ(子供、大人用)
◯生理用品
◯下着類
◯タオル
◯ウェットティッシュ
◯消臭剤
◯座布団(枕や腰にあてられるし、非常時には頭を守れる)

などの情報を頂いております。

尚、義援金につきましては
全九州太鼓連合の方にて承っておりますのでそちらの方にお願い致します。

またこちらでも皆様から預かった義援金は、
責任を持って被災地に届けさせて頂き、後日ご報告させて頂きます。
https://www.facebook.com/allkyushutaiko/

また避難や支援を求められてる方や、情報をお持ちの方で、
これをご覧になられ物資や支援にお困りの避難所や場所がありましたら
情報提供を頂ければ非常に有難いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

〒821-0012 福岡県嘉麻市上山田425
野武士事務局 川原 邦裕





和太鼓を通じて・・・九州を支援していきます。
何卒ご協力よろしくお願い致します。

研修生こんにちはシリーズvol.1

 
こんばんは、けちこです!!

あ、池口誠です。

最近もっぱら言葉の略し方が分からなくなってきて、コンビニはコンビニエンスストアの頭をとるのに、セカイノオワリはセカオワ、、、。

あれ、?コンストか??

でいうと、セカオワじゃなくて、セカイノ。違うな。

ルールがないとするならば、いけぐちまことは、太鼓でいうところの

ストストストスの要領で、けちこになってしまったという、狂おしい程にどーでもいー話にお付き合いいただきありがとうごさまいました!笑



さて、やっとこさ本題の研修生こんにちはシリーズ第一弾は、伊賀市からはるばる倭太鼓 飛龍の門を叩いた、「辻井耕平」のご紹介です!

{961A4DD8-76B5-471B-B1F5-9AFF745496D3}

去年の夏には85㎏あった体重も、この写真よりさらに絞って、今日現在で、なななんと驚きの65㎏!

➖20㎏!!!!!

是非この機会に、あなたも初めてみませんか?

お問い合わせは0120.......



いつから通販番組になってました?笑



まだまだ、荒削りな演奏ながらも、泣いたり笑ったり忙しいヤツで、感情を純粋に音にできる、舞台人にとって大切な部分を持ち合わせています。

またお目にかかれる機会を増やせるように、体重は増やさないように精進してもらいたいものです!!

今後の彼を宜しくお願い致しますm(._.)m

いぐまとでした!