汗には「良い汗」と「悪い汗」があるのをご存知ですか?

健やかな良い汗をかくための手軽なトレーニングをご紹

介します。

 

働きを高めてサラサラの汗に!

日本の各地で、毎年「猛暑日」の日数が更新され、屋外

と屋内の温度差は開く一方。この温度差で、私達は“良

い汗”をかきづらくなっているのです。

 

人は汗をかく事で体温を調節し、健やかな体を維持して

います。汗を出しているのは「汗腺」という皮膚にある器

 

官で、自律神経に支配されています。汗腺はまず血液か

ら血漿と言われる液体を汗のもととして汲み出します。

 

その後、体にとって大切なミネラルなどを血管に戻し、残

りの水分を汗として体外へ排出する。ろ過機能の役割を

果たしているのです。

 

汗腺の働きが活発なら、汗はきちんとろ過されて、サラサ

ラの良い汗になリます。しかし、冷房のきいた部屋にばか

 

りいると、汗腺の機能が低下。ろ過する機能も弱まって、

ベタベタの悪い汗になります。これが夏バテや熱中症を引

き起こしす一因になるのです。

 

汗をかくほど、汗腺の機能は高まります。サラサラの良い

汗をかけるよう、汗腺を鍛えるトレーニングをやってみまし

ょう。

*良い汗とは、蒸発しやすく、効率よく体温調節ができる。

 ★サラサラして水に使い

 ★匂いが少ない

 ★汗をかくスッキリする

 

 悪い汗とは

*体温調整しにくく、一緒にミネラル類も排出してしまい、

   夏バテや熱中症を起こしやすい。

 ★大粒で粘度がありベタベタしている

 ★匂いが強い

 ★汗をかくと不快感がある

 

良い汗をかけるようにトレーニングしましょう。その方法は

 1入浴

  手足高温、微温半身浴、クールダウン

 

 2有酸素運動

  行うと自然に自律神経のバランスが整う呼吸法になると

   言われています。

 

 3生活習慣の工夫

  冷房の設定温度は低くしすぎないように、皮膚温度が下

    がった状態で暑い戸外に出ると自律神経に不調をきたす

    場合我多くなります。

 

 4食生活の改善

  キンキンに冷えた飲み物や食べ物を口にすると、口の中

    の冷気センサーが反応して、汗が急に止まってしまいます。

  冷たいものばかりでは無く、ショウガ、ネギ、根菜類等体が

     あたたまる食材も積極的に取りましょう。

 

 5水分補給

  一般的に、人の体から出ていく水は一日で約2~2.5L

   (尿:1~1.5L、不感蒸泄:約900ml、便:約100~200ml)。

    夏場は汗をかく分、意識して水分の摂取を心がける必要があ

     ります。

 

   ただし、一度に沢山の水分を摂取してもうまく吸収で無いので、

    少量ずつ、こまめに補給しましょう。

 

 皆さん今年の夏は良い汗かいてで元気に過ごしましょう!