私は、東海道新幹線使う時たいていエクスプレス予約で予約して乗ってます。


エクスプレス予約で予約してEX-ICでチケットレスで乗車するんですが、このサービスが非常に便利だし、手間かからないし、普通に買うよりずっと安い¥


でも一つだけネックがあったんですよ。それは、EX-ICサービスは新大阪より先が使えないってこと。


エクスプレス予約はJR東海かJR西日本のクレカが必要なんですけど、EX‐ICはこのカードとは別のIC乗車券なんです。なので乗る時は普通EX-ICのみあれば改札スルーできるのですが、新大阪より先(山陽区間)まで行く新幹線に乗る場合は、発券機にクレカを入れて発券しないとダメなのです。


でも、このクレカを毎度ことごとく忘れるんですよ。

新幹線はよく乗るからEX-ICはいつも財布に入ってるんだけど、クレカは邪魔なので家に置いてあるんです。


で、広島とか新神戸とかに行こうとすると、東京駅の改札で「ピンポーン」となってしまい・・・ガーンダウン


そうなるともう予約したチケットは取り出すことができないわけで、その場で新たに買い直さなきゃいけないんですね。まぁエクスプレス予約した方のチケットは、携帯から何度でも変更ができるので丸々損をすることはないので良いのですが、乗車時間まで間がない時とか(大抵いつもギリギリ汗)駅で新たに券買って乗るのは時間との戦いなんです。これでいつも泣きを見てました。



がっ! (前置き長いw)



今日新幹線予約してて気づいたのですが、

EX-ICサービスが8月29日から全線に拡大 したそうですよ~クラッカークラッカー


念願の全線拡大(涙)これで広島まで行こうが博多まで行こうが、怖いものなしですにひひ



エクスプレス予約の利用はJR東海かJR西日本のクレカ(年会費1050円)が必要ですが、例えば東京→新大阪で普通片道14,050円かかるところを、13,000円で乗れます。片道だけでも会費の元が取れちゃう。往復なら1050円お得です。


金券ショップなどで回数券を買っても同じくらいの金額かもしれませんが、エクスプレス予約の場合、乗車する列車の変更は何度でも無料。(通常は1回しか変更できない)それもPCや携帯どこからでもアクセスできるので、ちょっと時間押して新幹線の時間間に合わないあせるなんて時にもその場ですぐ携帯から列車を変更できます。


EX-ICも全線使えるようになったし、ますます使い勝手がよくなりました。

東海道・山陽新幹線を1年に一回以上使う方なら、間違いなく持ってた方がお得ですよ新幹線