2日間のレッスンで晴れ着に合うかんざしを手作ります。 

七五三(7歳)には少し小ぶりのかんざしで、成人式用には少し大振りにアレンジします。 

 

秋に咲く秋明菊を中心に小花をちらし、下がりを付けました。 

菊と名前についていますが、シュウメイギクはキンポウゲ科。 

特徴である花芯から一緒に作ります。 

 

秋明菊は秋の花ではありますが、花の色などは約30色から選べますので、秋にこだわりなくお作り頂けます。(色選びに時間をかけると製作時間が少なくなります。あらかじめ何色系かだけでも決めておいてください) 

垂れ下がって揺れる下がりは取り外しができます。普段使いにもお勧めです。 

七五三、成人式、結婚式などの晴れの日に、また普段のお着物をおしゃれに着こなしたい方。 ワンピースなどに和を取り入れたい方など、和の好きな方。 どなたでも受講いただけます。 

3378bb996f9a82a8f2bf452972f5d22c_91ceef2231f1571

 

初めての方でも基礎から教えますので安心です。 

作業の進み具合によっては、宿題になる場合もあります。 

※ 2回とも受講できる方に限ります。(補習や途中参加はできません。遅刻の場合はお知らせください)

 

昔ながらのでんぷん糊を使って、丁寧に作り上げます。

思い出に残るかんざしを作りましょう。 

 
04e0c8df35e480705ad46636f6b8a4b7_7dac96d83adb9d0   51cda8fa431c219fee04ee9d05247b20_2833506122af893

 

★学べること 

道具について 

でんぷんのりについて 

丸つまみのやりかた 

葉の作り方 

つぼみの作り方 

花芯の作り方 

下がりの作り方 

かんざしの組み上げ 

江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) 

 

★日程・時間

1回目 10月30日 日曜日    open 12:50   start 13:00  close 17:00 

2回目 11月6日 日曜日     open 12:50   start 13:00  close 17:00 

 

★料金   13,800円  (材料費 込み)         

 

★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 

   10月30日 2階

   11月6日 3階

最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩3分

      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分

      1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください

地図

 

40d00fa5f39d67b9dee94dfe2fdaaf07_685ad13a91a0e40

★持ち物 

ハンドタオル(濡らしてよいもの) 

濡れたハンドタオルを入れる袋 

作品を持ち帰る為の箱や袋 (マチのあるもの)

道具はこちらで用意します。 

道具、材料の追加購入をご希望の方はお知らせください。

 

★感染予防について 

熱のある方、具合の悪い方の受講はご遠慮ください。 

マスクの着用をお願いいたします。 

入室時、手指消毒もしくは手洗いをお願いいたします。 

お茶、お菓子の提供を中止いたします。飲み物は各自でご用意ください。 

作業台はアクリル板もしくはビニールなどで、仕切られています。 

こまめな換気を致します。

 各講座終了後に作業台、道具などの除菌いたしますので、速やかな退出をお願いいたします。

 しばらくの間、受講時間の短縮、少人数での受講になります。 

 

★チケットのお申し込み 

当日会場払い(現金のみ) 講座名『シュウメイキク』とご記入ください 

■クレジットカード・コンビニ払い 

    ■ peatix 

 

過去の授業風景

お問合せ 

★主催 WaCraft

 Art craft designer/風来

 ★facebook 

instagram