*この春、自分で着物を着られる私になろう!

「着物おはじめレッスン」募集中

3月17日までのお申し込みでスペシャルプレゼントビックリマークハートのプレゼント

京都教室のご案内は ⇒こちら

 

 

 

 

 

 

 着物の洗い張りが出来上がってきました。

 

 

 

今日、洗い張りに出していた

着物2着が出来上がってきましたグッ

 

 

到着を待ってましたピンク音符

 

 

 

 

ダイヤオレンジ1着は

黒白のチェック柄のつむぎ(絹)ビックリマーク

 

 

写真右から

紬反物、八掛(はっかけ)、胴裏(どううら)

 

*八掛は裾と袖口の布

*胴裏は胴回りの布 です

 

 

アップです

 

 

ダイヤオレンジもう1着は

東レシルックの色無地(ポリエステル)

 

 

着物地が薄いグレーなので

全部同じように見えますね~えー

 

 

写真右から

着物地、八掛、胴裏です

 

ほんと写真にすると区別がわからないけどあせる

 

 

着物は地模様があって

着るとちょっと華やかになるんですよ~

 


 

 

どちらもヘビーユース

 

 

☆黒白チェック

 

 

黒白チェックは

いろんなところ(特に衿!)に

シミが付いてしまって

一度綺麗にしたいのと

 

サイズ変更もしたかった

 

 

ついでに東レシルックも

 

微妙にサイズ変更したかったので

 

2着洗い張りにだしたのです

 

 

☆東レシルック色無地

 

 

 

image

 

 

【2着とも20年前から着ています】

 

 

それにしても着物はすごい

 

 

反物から仕立てるとき

一部分も捨てるところがなくて

 

 

洗い張りにだすと

こんなふうに仕立てる前の状態になって

かえってきて

 

image

 

 

また新しく

着物に生まれかわるんですから

 

 

これからお仕立てに出します~

 

仕立て上がりが楽しみです

 

 

 

出来上がったらまたヘビーユースします

 

 

 

私はとても

物もちがいいんですふんわりウイング

 

 

 

 

 

\ 京都で着物はじめ4日間の集中講座のご案内 /

 

 

レッスン日

 

1回目 4月2日(火)

2回目 4月16日(火)

3回目 4月30日(火)

4回目 5月7日(火)

 

 

今回お申し込みの方に

スペシャルプレゼントビックリマークハートのプレゼント

 

 

桜① お申し込みの方全員に

【損をしない!後悔しないための「着物のサイズ」】PDFデータプレゼント飛び出すハート

 

桜② さらに3月17日までにお申し込みの方に!

+ 着付けの必需品ビックリマーク【着物クリップ】× 2個 プレゼント飛び出すハート

 

image

 

 

 

 

プペコン詳細はこちらをクリックハートのバルーン 

 ダウン ダウン

 

 

 

 

image

着物で人生の楽しみを広げましょ♬

 

 

 

 

シンプルきもの×ヒロコStyleの寺谷 ヒロコです。初めての方はこちらもどうぞ右 ❤️

着物を選び、着付けを体験して
一緒にすてきな着物姿を完成しましょう!

着物・帯などの道具一式は無料で貸し出し。

あなたの本当の美しさは着付体験から!

「体験レッスン」を確認する

プペコンご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください

 ↓ ↓

お問い合わせ・お申し込み

 

 

公式LINEはこちら ↓

友だち追加

チェック(透過)寺谷と1:1で話せます

お問い合わせ・お申し込み

その他なんでもお気軽にどうぞ💕

 

PC『裕子きものスタイル』は福井県敦賀市にある着付け教室です。京都教室もはじめました。これまでに、敦賀市・小浜市・若狭町・美浜町・福井市・越前市・南越前町 県外は愛知県・滋賀県・埼玉県からお越しいただいています。