しっかり結んだ腰紐がゆるむ?そんなことありませんか?

 

 

 

 

着物を着ていて

何だかうまくいかないところありませんか?

 

 

いつもこうなってしまう・・

みたいなところです

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

チェック(透過)着物を着ていると苦しい

 

チェック(透過)胸元がだんだん開いてくる

 

チェック(透過)お太鼓が決まらない

 

チェック(透過)腰紐をしっかり結んだはずが動きにしたがって緩んでくる

 

 

など

 

 

 

*付け下げに相良刺繍の袋帯

 

 

 

 

その中でも

 

 

チェック(透過)腰紐をしっかり結んだはずが緩んでくる・・

 

 

というお悩みに関しては

 

 

 

腰紐が緩むと

 

・着物の裾が長くなり

 

さらに

・その裾を草履で踏んでもっと長くなることもありますアセアセ

 

 

 

 

*こちらは楽しいお茶のようす

 

 

 

それは

 

紐の結ぶ位置と

 

扱い方が原因です

 

 

 

意外とノーマークなんですが

 

実は着物を着るうえで大事だったりします

 

 

 

 

お稽古では

 

そこもしっかりお伝えしております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\ 京都で着物はじめ4日間の集中講座のご案内 /

 

 

レッスン日

 

1回目 4月2日(火)

2回目 4月16日(火)

3回目 4月30日(火)

4回目 5月7日(火)

 

 

今回お申し込みの方に

スペシャルプレゼントビックリマークハートのプレゼント

 

 

桜① お申し込みの方全員に

【損をしない!後悔しないための「着物のサイズ」】PDFデータプレゼント飛び出すハート

 

桜② さらに3月17日までにお申し込みの方に!

+ 着付けの必需品ビックリマーク【着物クリップ】× 2個 プレゼント飛び出すハート

 

image

 

 

 

プペコン詳細はこちらをクリックハートのバルーン 

 ダウン ダウン

 

 

 

 

プペコン京都教室第1期生徒さんのご感想

メモ あいこさん

 

 

メモ りつこさん

 
 
 

 

image

 

着物で人生の楽しみを広げましょ♬

 

 

 

 

シンプルきもの×ヒロコStyleの寺谷 ヒロコです。初めての方はこちらもどうぞ右 ❤️

着物を選び、着付けを体験して
一緒にすてきな着物姿を完成しましょう!

着物・帯などの道具一式は無料で貸し出し。

あなたの本当の美しさは着付体験から!

「体験レッスン」を確認する

プペコンご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください

 ↓ ↓

お問い合わせ・お申し込み

 

 

公式LINEはこちら ↓

友だち追加

チェック(透過)寺谷と1:1で話せます

お問い合わせ・お申し込み

その他なんでもお気軽にどうぞ💕

 

PC 『裕子きものスタイル』は福井県敦賀市にある着付け教室です。京都教室もはじめました。これまでに、敦賀市・小浜市・若狭町・美浜町・福井市・越前市・南越前町 県外は愛知県・滋賀県・埼玉県からお越しいただいています。