【着物お悩み】お譲りの着物をお直しして着るか否か・・?

 

 

 

昨日、教室生さんからご相談がありました

 

 

こちらです

 

 

 

義理のお母様から泥大島を譲ってもらえそうなんだけど、そのままでは着られない状態。

 

 

お直しして着ようか、そこまでしないか・・

 

 

どうしようか悩んでいます・・・

 

 

 

大島紬

*お写真は大島紬のサイトから

 

 

 

 

そのお悩みわかります~

 

 

 

 

お着物の状況、詳しくはですね

 

 

🔖義理のお母様のお着物

 

🔖よく着ていらっしゃって

衿元などが結構汚れている

 

🔖裏地も黄変している

 

 

 

そんなことなので

 

お母様と教室生さんとは身長も違いますし

 

今後着用するとなりますと

 

 

 

このような工程になります

 

①着物をほどき洗い張り

 

 

②裏地の胴裏と八掛を新しくして

 

 

③仕立て直し

 

 

 

 

 

それにかかる値段は

大雑把に見積もって

 

 

洗い張り 15,000円

胴裏、八掛で 25,000円

紬お仕立て 25,000円

 

合計 65,000円

 

 

そんな感じでしょうか。

 

 

ここまでしますと

ピッかピカのお着物で自分サイズになりますので

 

 

とても気持ちがよく着用できますね飛び出すハート

 

 

 

でも〜

 

あとは自分がそのお着物をどれだけ気にいっているか?です

 

 

譲ってもらって

仕立て直ししたところで

そんなに気にいってなくてタンスに入ったままだったら・・

 

 

なので

ようはそこですね!

 

 

最終的には

 

自分がその着物が好きかどうか?

 

 

 

着物の価値がどうこうよりも

 

「自分のお気に入り」に入るかどうか?

 

 

 

そうじゃなかったら

お金もかかりますし

 

タンスに入ったままだと

もったいないし

そこまでしなくて良いと思います

 

 

 

多分同じこと悩んでる人いるかなぁと

 

 

そんな方の

参考になると嬉しいです😃

 

 

 

こちらは私の大島紬です~

 

 

 

 

 

2024年春からの「着物おはじめレッスン」募集中ビックリマーク

 ダウン  ダウン

 

 

 

 

 

 

image

 

 着物で人生の楽しみを広げましょ♬

 

 

では、また!

 

 

 

シンプルきもの×ヒロコStyleの寺谷 ヒロコです。初めての方はこちらもどうぞ ❤️

着物を選び、着付けを体験して
一緒にすてきな着物姿を完成しましょう!

着物・帯などの道具一式は無料で貸し出し。

あなたの本当の美しさは着付体験から!

「体験レッスン」を確認する

ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください

 ↓ ↓

お問い合わせ・お申し込み

 

 

公式LINEはこちら ↓

友だち追加

寺谷と1:1で話せます

お問い合わせ・お申し込み

その他なんでもお気軽にどうぞ💕

 

『裕子きものスタイル』は福井県敦賀市にある着付け教室です。京都教室もはじめました。これまでに、敦賀市・小浜市・若狭町・美浜町・福井市・越前市・南越前町 県外は愛知県・滋賀県・埼玉県からお越しいただいています。