iherbで買ったまま放置していたそば粉と全粒粉のパンケーキ、最近食べ始めました。

パンケーキはiherbで買った、このバターミルクパンケーキが粉と牛乳だけで作れて1枚から焼けるので、しばらくそればっかり食べてました。

最近、「そうだ!そば粉のパンケーキ買ったんだった!」って思い出して作ってみたところ、いい感じだったので、ここ数週間で何度か食べてます。

そば粉パンケーキ パッケージ


⇒ Hodgson Mill, オールドファッションバックウィートパンケーキミックス、32オンス(907 g)

保存料、添加物いっさいなし、すべて天然成分でつくられていて907gという大容量で570円!日本で売られている全粒粉やそば粉のパンケーキミックスと比較するとかなり安いです。

40g中 砂糖は1g。ダイエッターに嬉しい低GIパンケーキ


そば粉パンケーキ 焼き上がり

含まれている材料は、全粒そば粉、全粒粉、 発酵(リン酸一、ベーキングソーダ)、ブドウ糖、塩のみ!

そば粉も全粒粉も低GIの粉モノなので、ダイエット中だけどパンケーキ食べたい!!って時にはぴったりです。砂糖も40g中1gしか入ってないのも嬉しいですよね。

そば粉パンケーキ 断面


断面はこんな感じ。茶色のパンケーキ!これは粉を少し多めにしてふっくらめに焼きました。規定の量で作るともっと薄いです。
味はかなりさっぱりです。天然の粉の味を味わう感じ。私はバターと少量のメープルシロップ(抗酸化成分が多い)をかけて食べてます。

調理をするときは

・カップ3/4のパンケーキミックス
・カップ1/2の牛乳
・卵1個
・大匙一杯の植物油(私の場合はオリーブオイルか溶かしたココナッツオイル)


をまぜるんだけど、粉を少し多くすると断面図の写真のようにふっくらします。
材料の通りだとパッケージにあるような薄めパンケーキになります。

上の量で薄っぺらいの5枚くらいできるかな?
パッケージには6-8枚分って書いてあるんだけど、そんなにできないと思う。
私の1枚が大きいのでしょうか…。
断面図の写真のように少し固めの生地でふっくらさせた場合には、2枚程度です。

ナッツやチーズをプラスして自分流にアレンジしたい


味がさっぱりしているので、甘い系パンケーキと食事系パンケーキ、どちらにもアレンジできそうな味です。

チーズやベーコン、卵と一緒に焼いて食事風にしたり、ブルーベリージャムやナッツを入れてお菓子風パンケーキにしたり…。アレンジで味が色々変わりそうなのがいい感じ。

私はまだプレーンなのでしか食べてないので…チャレンジしたいなー。
すでにカップ3/4の粉(薄いの5枚分くらい)で3回くらい作ってるんだけど、あと2,3回分残っているのです。

ダイエット中だけど粉モノ食べたい!!って方におすすめです♡