リッチモンドハイ! | ワッキートラボルタのギリギリライフ

ワッキートラボルタのギリギリライフ

サラリーマンパパのロックなDJ in マイライフ


去年の夏に発売されてた
1995年発売 GREAT3の
ファースト・アルバム
「Richmondo High」アナログ再発を
購入しまして…針を落としましたが





いやもう、これはやはり名盤だなあ…!

1曲めのハードでヘヴィなサウンドから
ストンと気持ちを落ち着かせる超名曲
fool&the gangへの展開はスリリング

マジたまらん!ラストまで捨て曲なし!
の名盤だわー



1995年頃ってアメリカ村のタワレコが
大阪では音楽の発信基地みたいなイメージで
インストアでも良いバンドを
たくさん見ることが出来たなあ。

邦楽コーナーもめちゃくちゃ充実してて
ポップみたりしながら長居したもんだな

今はまんだらけ😭

しつこいけど
90年代は面白い時代やったよなあ
オジサンやからなんやろうけど

マンチェスタームーブメント
アシッドジャズ
渋谷系
ブリットポップ
ポールウェラー復活からのモッドリバイバル
インディーズレーベルの台頭
小さな映画館では60'sのリバイバル

ストリートでは管楽器の入った
勢いあるバンドがLIVEして人が溢れる

タワレコ行ってタイムボムとかレコ屋に
古着屋をたくさん回ってパルコに行って
クアトロという感じだったかなー

北ではclub dawnが最高に
coolでイカしてたよなあ

キリがない思い出話はこの辺で

先週4/1にちょろっと
近くの烏帽子型公園に連れて行ってもらって
桜を見ました。





お袋が癌で他界する前に一時退院したときに、
ここで一緒に桜をみたんやと親父が
生前に良く話してたんやけど

オカンの命日は4/20やから
同じ時期くらいやったんやろか

俺は助かったで!
オカンも親父もありがとう