鬼頭プロモデル
昨年の暮れに家から3駅程離れたスポーツ店でたまたま見つけて即、購入した物です。
バタフライ5枚合板の名器
アドレッセン→コルベルと系譜を辿る派生モデル
三田村モデル、梅村モデルと兄弟モデルが出ています。
学生時代の時、
愛工大名電でその名を轟かせていまして、強いし、変わった名前だなぁと思ってまして、記憶に残ってましたが
多分、10年から20年前ぐらいのモデルでしょうか?
如何にも強そうな名前グリップのカラーリング。
グリップレンズの漢字の構図も良いですね。
コルベルベースの合板構成にブレード、グリップを小降りにした感じでしょうか?
で…
この少し細いグリップ
中学は部活の仮入部から半年日ペン。
ちょっとバックがアレだったので…。顧問からシェークにしてみないか…そのまま高校まで
休止
そして…、約十数年
世界選手権で見たユスンミンに影響され日ペンで復活。
ショートは上手くなるも試合に出始めたら、悉くバックを突かれシェークに戻す。
そして
半年前にレシーブと、フォアドライブの矯正の為、中ペンに転向
という事情があったので…、
しかし…
周りからは、勿体無い、辞めとけと言われましたが…
既にピンポンキッズさんに郵送してしまいました。
今、日本に流通しているに中ペンに欲しいのが見当たらないのです。
いや、あるといったらあるのですが…
スティガ エメラルド→希望の軽い個体が見つからない、
スティガ インテンシティ→グリップが太い
OSP ヴィルトゥオーゾ→品薄、希望の重量の物が無い。あったとしても、この手のラケットで軽い個体は微妙そう?
等で結局無いのです。シェークに比べると思う様にはいかないですね。
この鬼頭プロモデルは、83グラム
そちらを中ペン加工にすると上手くいけば80グラム以下に収まるかな。
貼るラバーは、
フォアにバタフライ ロゼナ
バックにラザンターR37
と、ある程度決めてたんですが…、
コレを見ると結構微妙かも
シェークのバックには良いかもですが…
とりあえず、出来上がるのが楽しみです。