今から71年前の今日…
正午に天皇陛下(昭和天皇)の肉声(玉音)による
ラジオ放送により、戦争が終結しました。

長く苦しい、そしておびただしい犠牲の上に
現在へと繋がる平和がもたらされたのです。

今日は、時間の許す限り平和について考え
歌を唄える今の平和のありがたさを
自分なりに噛み締めたいと思います。

以下は昭和20年8月15日正午にラジオを通して
伝えられた玉音放送の口語訳です…
かなりの長文ですが、できればお読みいただきたい。

{BDB0261B-EB9F-4363-B322-AC52580154AE}

朕深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、
非情の措置を以て時局を収拾しようと思い、
ここに忠良なる汝(なんじ)ら帝国国民に告ぐ。

朕は帝国政府をして米英支ソ四国に対し、
その共同宣言(ポツダム宣言)を受諾することを
通告させたのである。
そもそも帝国国民の健全を図り、
万邦共栄の楽しみを共にするは、天照大神、
神武天皇はじめ歴代天皇が遺された範であり、
朕は常々心掛けている。
先に米英二国に宣戦した理由もまた、実に帝国の
自存と東亜の安定とを切に願うことから出たもので、
他国の主権を否定して領土を侵すようなことはもとより
朕の志にあらず。しかるに交戦すでに四年を経ており、
朕が陸海将兵の勇戦、朕が官僚官吏の精勤、
朕が一億国民の奉公、それぞれ最善を尽くすにかかわらず、
戦局は必ずしも好転せず世界の大勢もまた我に有利ではない。
こればかりか、敵は新たに残虐な爆弾を使用して、
多くの罪なき民を殺傷しており、惨害どこまで及ぶかは
実に測り知れない事態となった。
しかもなお交戦を続けるというのか。
それは我が民族の滅亡をきたすのみならず、
ひいては人類の文明をも破滅させるはずである。
そうなってしまえば朕はどのようにして一億国民の子孫を保ち、皇祖・皇宗の神霊に詫びるのか。
これが帝国政府をして共同宣言に応じさせるに
至ったゆえんである。
朕は帝国と共に終始東亜の解放に協力した同盟諸国に対し、
遺憾の意を表せざるを得ない。
帝国国民には戦陣に散り、職場に殉じ、
戦災に斃れた者及びその遺族に想いを致せば、
それだけで五内(ごだい 五臓の意)引き裂かれる。
且つまた戦傷を負い、戦災を被り、
家も仕事も失ってしまった者へ
どう手を差し伸べるかに至っては、
朕が深く心痛むところである。
思慮するに、帝国が今後受けなくてなたない苦難は
当然のこと尋常ではない。
汝ら国民の衷心も朕はよく理解している。

しかしながら朕は時運がこうなったからには
堪えがたきを堪え忍びがたきを忍び、
子々孫々のために太平を拓くことを願う。

朕は今、国としての日本を護持することができ、
忠良な汝ら国民のひたすらなる誠意に信拠し、
常に汝ら国民と共にいる。
もし感情の激するままみだりに事を起こし、
あるいは同胞を陥れて互いに時局を乱し、
ために大道を踏み誤り、世界に対し信義を失うことは、
朕が最も戒めるところである。
よろしく国を挙げて一家となり皆で子孫をつなぎ、
固く神州日本の不滅を信じ、担う使命は重く進む道程の
遠いことを覚悟し、総力を将来の建設に傾け、
道義を大切に志操堅固にして、日本の光栄なる真髄を発揚し、
世界の進歩発展に後れぬよう心に期すべし。

汝ら国民よ、朕が真意をよく汲み全身全霊で受け止めよ。

{C761F721-C775-4C49-B177-9D4B24FAC1B6}

{B62EE972-EE54-4FCE-8601-A9C8244FFCDB}