個展行って来ました♪
遅がけにチラッとですが。
無農薬、無肥料、除草剤も使用してない、
自然栽培の米粉です( ̄▽ ̄)♪
コレではーさんに美味しいもの作ってあげてね!
1歳になったはーさんは、
ママにご飯食べさせてもらい、
つたい歩きしながらニコッ(°▽°)♪
めちゃ可愛かった♪
でもyumiが抱っこしたら激怒してました…
個展ライブも大詰めで、ヤマウチコウタ。
感慨深い…沁みる。
ふたりぼっちと、ボブ・マーリーの曲が大好き。
郡中ラプソディも好き。
山Pの曲はホント素晴らしい。
歌詞がグイグイ入ってきて、心鷲掴みされます。
そしてトリは主催者163ちゃん。
はーさん、ママじゃなきゃダメなのね。
パパ、頑張って〜。
でもこの頃は、どうしてもママじゃないとダメな時があるもんね。
一昨年、高知から嫁いで来て、昨年出産し、
子育てしながら、家事しながら、
旦那様の身の回りの事しながら、
絵を描いて、ギター弾いて、
この個展を開いた163ちゃん。
きっと、寝る間も惜しんで準備して、
たいへんだろうけど、でも、
あえて今の時期でもやっちゃう。
たいへんな今だからこそやっちゃう。
それが彼女の魂が喜ぶことなのでしょう。
そして周りも笑顔になる。
彼女らしいな。
yumiは、
今の自分は仕事第一、仕事優先って決めて、
今年はライブを控えてて。
昨年、仕事に追われて、
音楽を疎かにしてしまい、
ライブで満足のいく演奏ができなくて、
(100%満足した事は一度もありませんが)
ライブするのがイヤになって、てか、
人にわざわざ足を運んでもらってお見せできるもんじゃないと思って、
できなくなりました。
でも、昨日の有山さん、
今日の山P、163ちゃんの演奏聴いて、
すごくすごく、
ギター弾いたり、歌ったりするのが、
やっぱり好きなんやなと思えた。
今年の6月、仕事がたいへんな時期に、
代表が、「大丈夫、俺たちには歌がある」
って言って(代表は元プロのボーカリスト)、
このクソたいへんな時にコイツ、
何をアーティストみたいな事言うとんねん、
と思いながらも、
その言葉にすごく癒された事があって、
そして今日、単純に素直に、
ホントやな、
私には歌がある。
って思えました。
音楽のチカラってすごいね〜。
頭で色々考えるより、感じることが大切。
yumi最近ちょっと脳ミソ使い過ぎてたわ。
JINさんが前の記事で心配してくれてたけど、
悩んだり落ち込んだりはしてないですからね♪
ただ、好きなものを我慢すると、
我慢し過ぎると、
しんどくなるねってハナシです。
どうにもならない事は諦める。
(ここでいう諦めるは「明らかに見る」「思いを断つ」という意味です)
話題を180度変えますが、
昨日、徳島で山崎くんに会えまして。
「節目、節目の山崎くん」と命名しております。
yumiが人生の岐路に立ってる時や、
考え過ぎて頭がワヤクソになってる時に、
次々発するyumiの言葉を、スッキリと、
すごく綺麗に並べてくれ、
yumiの頭の中を整理整頓してくれる人。
何かあると、偶然電話くれたり、
会えたりする山崎くん。
山崎くんとyumi、
偶然にも今同じ業界のお仕事をしてて。
山崎くんの上司の方が、
先月うちの会社を訪問してくれたり。
転職するまで聞いた事のなかった、
業界用語とでも申しましょうか、
を、バシバシ飛び交わせて会話ができてしまうという、
謎のシンクロが起こってます。
今回はそこまでな時期ではないけれど、
会えたという事は、自分でも気付いてないけど、
何か節目なのだろうな、と感じます。
そんな山崎くんに会え、
有山さんの、明日元気になれを聴け、
1UPしたところで、今日の山Pと163ちゃん。
宇宙の采配としか思えない、
素敵な事が次々と起こっています。
何かを得た時は、何かを失う時、
そうなのかも知れません。
やばい、
なんかまた支離滅裂になってきて、
病んでる?って心配されそうですが(笑)
まぁライブ演ります!
自分が心から喜べるステージを。