昨夜は、juke jointつるにて、
記念撮影♪
木村さんと流水先生と記念撮影♪
木村充揮さんのライブでした(=゚ω゚)ノ
昨年に引き続き、
2度目のO.A.を務めさせていただきました♪
セットリスト
・それはスポットライトではない(浅川マキ)
・お月様のせい(オリジナル)
・他愛もない僕の唄だけど(児雷也)
・ペプシドライブ(良元優作)
・梅田からナンバまで(有山じゅんじ)
毎回なんですが、
木村充揮さんや有山じゅんじさんのO.A.が決まると、
恐ろしく緊張し、数日ナーバスになり、
1人でもがき苦しむんですが(大袈裟)、
その苦しんだ分、何かが生まれるような、
1歩、成長できるような、そんな気がします。
客席の半数は、私たちの演奏を初めて見る方々で、
しかも木村さんを聴きにいらした方々です。
半端な演奏したら、早よ引っ込めって思われるので、
(yumiなら思います笑)
相当気合いが入ります。
でも、木村さんに教えてもらった通り、
「気ままに 自由に」、
有山さんに教えてもらった通り、
「自分に響かせたらええ」
ってのを1番大切にして、演奏させてもらいました♪( ´▽`)
あったかい掛け声、手拍子、嬉しかった。
一緒に歌ってくれて、ホント楽しかった。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
写真撮ったらダメだったのかな?
知らずに撮ったんですが…
木村充揮さんのステージです(((o(*゚▽゚*)o)))
感謝感謝です。
1曲目は初めて聴く曲で、
後で木村さんに曲名聞いたんですが、
「G baby」と言ってたと思うんですが、
ネットで検索すると、
カシオのbaby-Gしか出てきません(;_;)
(情報求む~(;_;))
木村さんの自伝読んだ事ある方ならご存知だと思いますが、
木村さんは、1曲目は静かな曲から始めます。
(yumiもマネしていっつもそうしてます)
割とたくさん木村さんのライブを観させてもらってますが、
初めての曲が聴けて嬉しかった♪♪( ´▽`)
その後は相変わらずの木村充揮ワールドで、
最前列のお客様をイジりたおして?ました(笑)
その最前列の方、昨年も来てくださってて、
憂歌兄弟のLP買って、木村さんにサインしてもらい、
yumiとtakeさんにもサインを求めてくださった方でした(o^^o)
その最前列の方々数人と、他にもチラホラ、
ちょっと正気を失いかけてるほどに(笑)、
熱狂してライブを楽しんでる方がいらっしゃいました。
お客さんを「もっていく」というか、
「誘(いざな)う」というか、
そのパワーたるや、さすがレジェンドです。
木村充揮さん、今回もすごいライブを、
ホントにありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
木村さん、ペプシドライブの途中から店内に入って来られて、
yumi達の演奏を聴いてくださったんですが、
優しい歌声とギターですごい良かったで~と言ってくださいました( ´ ▽ ` )ノ
なんか、MCも褒められました。
めっちゃ嬉しい(≧∇≦)♪
あと、髪切ったなぁ、そっちの方がええわ、
と言ってくれました(o^^o)♪
(とうとうyumiの事を完全に憶えてくれましたね笑)
もう一生髪伸ばしません( ̄^ ̄)ゞ
有山さんの話しもいっぱいしました。
闘病に入られて、思う事はたくさんたくさん、
書ききれない程あるんですが、
Facebookとかブログとかに、
文章で書き現わすような気にもなれず、
そんな想いを、ラストの曲に込めたのを、
木村さんは気付いてくださってて、
ほんま良かったで~、伝わったで、と。
嬉し過ぎる(T ^ T)
木村さんに、
元気に来てくれてホントにありがとう、
元気な顔が見れてホント良かった、
また来年も元気な顔見せてくださいって、
つよ~くお願いしときました。
お酒はホドホドでお願いしますm(_ _)m
今朝は若草幼稚園へ行き、
可愛い園児の姿に癒されながら、
木陰でひとしきりお喋りしました。
木々が生い茂り、自然がいっぱいで、
まさに都会のオアシス的な空間でした。
お昼時になると、庭にあふれ返ってた園児達が、
号令をかけられる訳でもなく、笛を吹かれる訳でもなく、
次々に自然と建物の中に入っていく姿が、
とても印象的でした。
木村さんと流水先生と記念撮影♪
昨夜も今朝も、
本当に楽しい時間を過ごせました。
昨夜お越しいただいたみなさん、
本当にありがとうございました♪( ´▽`)
つるの田村さん、スタッフのみなさん、
本当にお世話になりましたm(_ _)m
そして、今回都合が悪くて来られなかったみなさんも、
次回は是非、一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです(o^^o)♪
木村さん、
また来年も元気な姿を見せてください!