完結するかな。
そんなこんなで時間は15時をまわり、
ライブは18時半からやから、
今からどーします?となり、
あいにくの雨やからあまりウロウロできんね、
車で移動しましょか、
あ!めがね橋行きます?!
行きましょ!
ってな素敵な感じになり、
前々から一度行ってみたかった、
めがね橋へ。
iPhoneの地図で大正区あたり探してたら、
あった!めがね!
右の方の、ちゃんとめがねになってる方より、
左下の方の、片めがねの方が景色が良いと、
良元さんに教えてもらい、
しかし、初めてのこの感じに感動。
なんでこんなグルグルまわってるの?
高さがいるから?船通るから?
とか話しながら、車で両方渡って、
なおかつ片めがねは歩いて上がりました。
めがねの中は公園みたいになってた。
一番上の、直線のとこで記念撮影。
汚ぁ~いけどこっから~見る~景色が~
最高~に好きなんだ~♪
と、心の中で熱唱しながら景色堪能。
工場がいっぱいで、大くんが、
AKIRA(アニメ)みたいやと言ってましたが、
まさにそんな感じでした。
めがね橋を堪能し、時刻ははや17時過ぎ。
んじゃ、そろそろ梅田行きますかと、
シャングリラへGO!
ちょうど開場くらいに到着し、
しっかり席をキープ。
しかし今日は運転して帰るから飲めないって事で、
オレンジジュース。
1組目のグループは、コミックバンド?かな。
ドラムが急遽来れなくなったようで、
キーボードの人が慣れないカホン叩いて、
チョット痛々しかった…(^^;;
ポップさんは、
「嫌いじゃない」と言っていた(笑)
2組目の人は、東京から毎月来てるらしい、
弾き語り男性1人。
ずっとハウリングぎりぎりな音で、
ボーカルが聴き取れなかったけど、
目を輝かせて一緒に口ずさんでる女性が、
客席真ん中に居ました。
3組目は、以前ひらりんが松山に呼んだ、
山田くんのバンド。
新メンバーのドラムの女性、カッコ良かった。
相変わらずキレイな声でした。
4組目、良元優作+中島直樹。
FACEBOOKでレポ書いたので多くは語りませんが、
んまぁ~、良かった♪( ´▽`)
takeさんは、集中して見過ぎて肩凝ったと言ってた。
yumiは最近、5~6曲や3~40分では、
短かっ!と感じるようになり、
ホントあっという間やったけど、
年納めに相応しい、
ホント素晴らしいもん聴かせてもらいました。
トリは、田渕徹くんのバンド、グラサンズ。
ピアニカ、バイオリン、クラリネット、
マンドリン、ウッドベース、ドラム、
そしてギターボーカルの7人編成。
こんなに多いんや!とまずビックリ。
メイン楽器多いから超ガヤガヤするのかと思いきや、
7人が息ピッタリで、楽しませてくれました。
でもyumiは、
田渕徹くんピンの方が好きかな。
takeさんは、イベント的なの出たら、
盛り上がるやろな~と言ってた。
確かに(・ω・)ノ
最後は再び出演者が全員ステージに上がり、
ダーティー・オールド・タウンを。
良元さん、バンジョー( ̄Д ̄)ノ
田渕くんと良元さんの掛け合い?は、
いつも笑えます。
後ろの席に、
超可愛い1歳くらいの赤ちゃんがいて、
田渕くんの娘さんでした。
紅まどんな渡して、ご挨拶して、
夜10時過ぎくらいだったかな?
お昼にあんなに食べたのに、
あ、持ち帰りホットサンドは、
めがね橋でtakeさんと食べましたが、
やっぱりお腹が空いて、
みんなでご飯食べにアメリカ村辺りへ。
目的のお店が超いっぱいで断られ、
近くの中華へ。
ガラガラ…の割には、美味!
こんなの初めて見たんですけど。
天津ラーメン。
愛媛にもあるのかな。
yumiが知らないだけ?
てかお店の名前も場所も覚えてない…
ちゃんと看板とか入口とか撮影せんとね(^^;;
とにかく、餃子とかも美味しくて、
落ち着いてみんなとゆっくり話せて、
いい時間でした。
名残惜しいみなさんとお別れし、
愛媛(しかも日吉)までの帰路へ。
淡路島入るまでtakeさんが運転。
淡路島出るまでyumiが運転。
ね、眠い…て事で、
インターで仮眠とろうかと思ったけど、
朝方は雪で通行止めになりそうって、
takeさんが必死で徳島を抜けて、
四国中央で仮眠。
そこからはyumiが運転し、
無事、愛媛に帰り着きました。
今年は、
大くん兄ちゃんも、直樹兄ちゃんも、
愛媛に来れたらいいなと言ってくれたので、
2013年も楽しいライブ企画できそうです( ^ω^ )
大阪での楽しさを、
愛媛でもお届けできたら良いな♪( ´▽`)
みなさま、楽しみにお待ちくださいねっ!
iPhoneからの投稿
そんなこんなで時間は15時をまわり、
ライブは18時半からやから、
今からどーします?となり、
あいにくの雨やからあまりウロウロできんね、
車で移動しましょか、
あ!めがね橋行きます?!
行きましょ!
ってな素敵な感じになり、
前々から一度行ってみたかった、
めがね橋へ。
iPhoneの地図で大正区あたり探してたら、
あった!めがね!
右の方の、ちゃんとめがねになってる方より、
左下の方の、片めがねの方が景色が良いと、
良元さんに教えてもらい、
しかし、初めてのこの感じに感動。
なんでこんなグルグルまわってるの?
高さがいるから?船通るから?
とか話しながら、車で両方渡って、
なおかつ片めがねは歩いて上がりました。
めがねの中は公園みたいになってた。
一番上の、直線のとこで記念撮影。
汚ぁ~いけどこっから~見る~景色が~
最高~に好きなんだ~♪
と、心の中で熱唱しながら景色堪能。
工場がいっぱいで、大くんが、
AKIRA(アニメ)みたいやと言ってましたが、
まさにそんな感じでした。
めがね橋を堪能し、時刻ははや17時過ぎ。
んじゃ、そろそろ梅田行きますかと、
シャングリラへGO!
ちょうど開場くらいに到着し、
しっかり席をキープ。
しかし今日は運転して帰るから飲めないって事で、
オレンジジュース。
1組目のグループは、コミックバンド?かな。
ドラムが急遽来れなくなったようで、
キーボードの人が慣れないカホン叩いて、
チョット痛々しかった…(^^;;
ポップさんは、
「嫌いじゃない」と言っていた(笑)
2組目の人は、東京から毎月来てるらしい、
弾き語り男性1人。
ずっとハウリングぎりぎりな音で、
ボーカルが聴き取れなかったけど、
目を輝かせて一緒に口ずさんでる女性が、
客席真ん中に居ました。
3組目は、以前ひらりんが松山に呼んだ、
山田くんのバンド。
新メンバーのドラムの女性、カッコ良かった。
相変わらずキレイな声でした。
4組目、良元優作+中島直樹。
FACEBOOKでレポ書いたので多くは語りませんが、
んまぁ~、良かった♪( ´▽`)
takeさんは、集中して見過ぎて肩凝ったと言ってた。
yumiは最近、5~6曲や3~40分では、
短かっ!と感じるようになり、
ホントあっという間やったけど、
年納めに相応しい、
ホント素晴らしいもん聴かせてもらいました。
トリは、田渕徹くんのバンド、グラサンズ。
ピアニカ、バイオリン、クラリネット、
マンドリン、ウッドベース、ドラム、
そしてギターボーカルの7人編成。
こんなに多いんや!とまずビックリ。
メイン楽器多いから超ガヤガヤするのかと思いきや、
7人が息ピッタリで、楽しませてくれました。
でもyumiは、
田渕徹くんピンの方が好きかな。
takeさんは、イベント的なの出たら、
盛り上がるやろな~と言ってた。
確かに(・ω・)ノ
最後は再び出演者が全員ステージに上がり、
ダーティー・オールド・タウンを。
良元さん、バンジョー( ̄Д ̄)ノ
田渕くんと良元さんの掛け合い?は、
いつも笑えます。
後ろの席に、
超可愛い1歳くらいの赤ちゃんがいて、
田渕くんの娘さんでした。
紅まどんな渡して、ご挨拶して、
夜10時過ぎくらいだったかな?
お昼にあんなに食べたのに、
あ、持ち帰りホットサンドは、
めがね橋でtakeさんと食べましたが、
やっぱりお腹が空いて、
みんなでご飯食べにアメリカ村辺りへ。
目的のお店が超いっぱいで断られ、
近くの中華へ。
ガラガラ…の割には、美味!
こんなの初めて見たんですけど。
天津ラーメン。
愛媛にもあるのかな。
yumiが知らないだけ?
てかお店の名前も場所も覚えてない…
ちゃんと看板とか入口とか撮影せんとね(^^;;
とにかく、餃子とかも美味しくて、
落ち着いてみんなとゆっくり話せて、
いい時間でした。
名残惜しいみなさんとお別れし、
愛媛(しかも日吉)までの帰路へ。
淡路島入るまでtakeさんが運転。
淡路島出るまでyumiが運転。
ね、眠い…て事で、
インターで仮眠とろうかと思ったけど、
朝方は雪で通行止めになりそうって、
takeさんが必死で徳島を抜けて、
四国中央で仮眠。
そこからはyumiが運転し、
無事、愛媛に帰り着きました。
今年は、
大くん兄ちゃんも、直樹兄ちゃんも、
愛媛に来れたらいいなと言ってくれたので、
2013年も楽しいライブ企画できそうです( ^ω^ )
大阪での楽しさを、
愛媛でもお届けできたら良いな♪( ´▽`)
みなさま、楽しみにお待ちくださいねっ!
iPhoneからの投稿