前日とはうって変わって、いいお天気!
またまた開場から張り切って並びました。
オープニングは河内オンドリャーズ?
だっけ?
あ、ソレは前日のグループかな?
桜川唯丸一座だったかな?
まぁ、着物や法被で元気の良いグループさんです。
もうみんな集団と化して踊り狂ってました。
あの人、昨日も踊ってたなぁって顔がチラホラ。
知らない人だけど、友達気分になります。
3番目くらいに出てきた、ふちがみとふなとさん。
昨年もとっても素敵な演奏でしたが、
今年はもっと楽しかった♪
船戸さんのベースを弾く時の笑顔がとってもイイ。
で、渕上さんの「大阪のうた」サイコー!
わーっとなってぱーっとなって
きゅーっとなってぐゎーっとなって
ぷーっとなってばぁーっとつかんで
ズンタララッタッター
みたいな唄でした。
また聴きたい( ̄▽ ̄)
前日に引き続き、
桑原さんや山ちゃんや橋本さんと芝生に座り、
ゆんたさんや、たくさんの大阪メンバーも合流し、
より一層ワイワイo(^▽^)o
えちじぇんさんが持って来てくれた、
じゃこ天や栗の焼酎も登場し、
女子たちの美味しい手料理も登場し、
良元さんのお兄さんが持って来てくれた、
蒸し豚やチャンヂャも登場し、
プチ宴会モード( ̄▽ ̄)
先日OWLで意気投合した、
歌屋BOOTEEのマー坊くんも来てくれ、
CDゲット(^ ^)
takeさんと仲良くお話ししてました。
二人の背中越しに会場風景。
すごいたくさんの人人人。
AZUMIさんがチョイチョイ進行役でステージに。
エレキも弾いてた( ̄▽ ̄)
遠藤ミチロウさんとか、
ヤスムロコウイチさんとか、
名前は知ってるけど初めて聴けた人もたくさん。
あ、三宅伸治さんや、友部正人さんも。
昨日のトリで、めちゃハープ上手かったおっちゃん、
友部さんやったんやなぁ、とか発見もあり。
以前にカラフルで観てCD買った、
マダムギターこと、長見順さんもバンドで登場。
バンドの方がめちゃカッコ良い( ̄▽ ̄)
しかも、
ギターパンダこと山川のりをさんも出て来て、
「マダムギターパンダ」になったりして( ´ ▽ ` )
こちらこそイェーイ♪
去年も観た、ピアノ弾語り小谷美紗子さん。
前に、良元さんが、yumiそっくりやと言ってて、
そうなんかなぁ、どうかなぁと、
みんなで話しながら観てたけど、
まぁ、背格好は似てるけど、
くらいな感じで話しは終わり。。。
しかし、知らないオジサンに、
「さっきピアノ弾いてた人?」
と声かけられました。
似てるらしい( ̄▽ ̄)
良元さんのお兄さん、大樹くんは、
去年2度ほどお会いしてるけど、
シッカリ自己紹介し合ったのはこの日が初めて。
大樹くんの話しは、長くなりそうなので、
「最終日編」でまたゆっくり…( ´ ▽ ` )
そしてとうとう、「いよいよやで」と、
えちじぇんさんと前の席に移動。
良元優作ファンのみんな、一斉に前へ。
その中になんと!
奥さまとお子ちゃまも'(*゚▽゚*)'
なんか感動でテンションがふわふわ。
1曲目は「風につらつら」
ちょっとアレンジが変わってた。
長谷川さんと一緒バージョンもなかなか素敵( ̄▽ ̄)
2曲目は「ゆうれい」
まだ心の準備が~!って感じだったけど、
(何の準備か分からんけど(^◇^;))
包丁で~♪くらいでもう涙じわ~(T ^ T)
早いわっ!
ゆうれい唄う良元さんを、
奥さまがビデオ撮ってる姿見て、
この最高のシュチュエーション何やねん!
と思いました。
3曲目は「石」
ゆうれいもだけど、歌詞がちょいちょい変わってた。
唄は育っていくんやね(^ ^)
4曲目は「満月の手紙」
ゆんたさんが良元さん好き過ぎて、
このくらいから泥酔状態に(笑)
みんなでどっぷりハマって聴き入りました。
ありがとうございました~ってステージ降りちゃって、
え?もう終わり?!終わらすもんか~と、
必死で手拍子しまくったけど、
戻って来ず…(T ^ T)
次の三宅さんのステージが始まってしまいました。
あっという間だったけど、
すごく濃い時間で、
余韻が抜けず、しばらくボーッとしてた。
三宅さん、観たいしノリたいけど、
今はそっとしといて…
って感じで、芝生席で抜け殻になってました。
ゆんたさんは完全に力尽きて眠りに堕ち、
橋本さんは、「全然酔ってない」と、
聞き取れないほどに酔ってました。
奥さまとお子ちゃまが近くに居らっしゃったので、
やっと会えて嬉し過ぎて、
たくさん話し込んでしまいました。
あ、木村さん唄ってる。
観たい、でも話したい、
なんて横目で観ながら。
木村さんはやっぱスゴイ人気で、
やっぱサスガなステージ。
ステージ前まで行って観てた山ちゃんが、
「あっくんに泣かされたわ~」
と言ってたし。
桑原さんももちろん前に行ってかぶり付きで聴いてたみたい。
4日、5日と豪華なメンバーのステージを堪能し、
さぁ、梅田へGO!
緑地公園の駅で、バッタリ木村さんに遭遇!
桑原さんが目ざとく見つけました。
電車も一緒になり、
色々お話しさせてもらいました( ̄▽ ̄)
木村さんの帽子にサインして以来だったので、
改めて謝っておきました(^◇^;)
ホントに時々かぶってるそうで、
アレかぶってたら、
「どなたのサインですか?」
って聞かれて、そっから話題が広がるねん。
おもろいやろ?
って言っていただけたので、
ちょっとホッとしたo(^▽^)o
木村さんはナンバに行くと言うので、
電車内でお別れし、梅田下車。
みんなで居酒屋さんで腹ごしらえし、
JOKEへ行きました。
今回の春一番のチケットは、
JOKEの原田さんにご用意してもらいました(^▽^)
1年半ぶりのJOKE。
昨年末は行けなかったから嬉し♪
良元さんのお兄さんの話しが面白くて、
終始みんなで笑っぱなしでした。
特に伊織さんは、
「恋した?」って思うほどにハマって、
ヒーヒーゆうて笑ってました。
名残惜しいけど、明日もあるしと帰宅。
翌日お仕事の桑原さんとはこれでお別れ。
いっつもいっつも、
色んなとこ案内してくれて、
(yumiの方が地理は詳しかったけど笑)
いっぱい遊んでくれて、ホント感謝です。
伊織さんとえちじぇんさんに、
ご紹介できて良かった( ̄▽ ̄)
2日間楽しみまくって、
身体は疲れたけど、心は充電しまくりました。
あ~楽しかった。
それしか出てこない。
また来年( ̄▽ ̄)♪
iPhoneからの投稿
またまた開場から張り切って並びました。
オープニングは河内オンドリャーズ?
だっけ?
あ、ソレは前日のグループかな?
桜川唯丸一座だったかな?
まぁ、着物や法被で元気の良いグループさんです。
もうみんな集団と化して踊り狂ってました。
あの人、昨日も踊ってたなぁって顔がチラホラ。
知らない人だけど、友達気分になります。
3番目くらいに出てきた、ふちがみとふなとさん。
昨年もとっても素敵な演奏でしたが、
今年はもっと楽しかった♪
船戸さんのベースを弾く時の笑顔がとってもイイ。
で、渕上さんの「大阪のうた」サイコー!
わーっとなってぱーっとなって
きゅーっとなってぐゎーっとなって
ぷーっとなってばぁーっとつかんで
ズンタララッタッター
みたいな唄でした。
また聴きたい( ̄▽ ̄)
前日に引き続き、
桑原さんや山ちゃんや橋本さんと芝生に座り、
ゆんたさんや、たくさんの大阪メンバーも合流し、
より一層ワイワイo(^▽^)o
えちじぇんさんが持って来てくれた、
じゃこ天や栗の焼酎も登場し、
女子たちの美味しい手料理も登場し、
良元さんのお兄さんが持って来てくれた、
蒸し豚やチャンヂャも登場し、
プチ宴会モード( ̄▽ ̄)
先日OWLで意気投合した、
歌屋BOOTEEのマー坊くんも来てくれ、
CDゲット(^ ^)
takeさんと仲良くお話ししてました。
二人の背中越しに会場風景。
すごいたくさんの人人人。
AZUMIさんがチョイチョイ進行役でステージに。
エレキも弾いてた( ̄▽ ̄)
遠藤ミチロウさんとか、
ヤスムロコウイチさんとか、
名前は知ってるけど初めて聴けた人もたくさん。
あ、三宅伸治さんや、友部正人さんも。
昨日のトリで、めちゃハープ上手かったおっちゃん、
友部さんやったんやなぁ、とか発見もあり。
以前にカラフルで観てCD買った、
マダムギターこと、長見順さんもバンドで登場。
バンドの方がめちゃカッコ良い( ̄▽ ̄)
しかも、
ギターパンダこと山川のりをさんも出て来て、
「マダムギターパンダ」になったりして( ´ ▽ ` )
こちらこそイェーイ♪
去年も観た、ピアノ弾語り小谷美紗子さん。
前に、良元さんが、yumiそっくりやと言ってて、
そうなんかなぁ、どうかなぁと、
みんなで話しながら観てたけど、
まぁ、背格好は似てるけど、
くらいな感じで話しは終わり。。。
しかし、知らないオジサンに、
「さっきピアノ弾いてた人?」
と声かけられました。
似てるらしい( ̄▽ ̄)
良元さんのお兄さん、大樹くんは、
去年2度ほどお会いしてるけど、
シッカリ自己紹介し合ったのはこの日が初めて。
大樹くんの話しは、長くなりそうなので、
「最終日編」でまたゆっくり…( ´ ▽ ` )
そしてとうとう、「いよいよやで」と、
えちじぇんさんと前の席に移動。
良元優作ファンのみんな、一斉に前へ。
その中になんと!
奥さまとお子ちゃまも'(*゚▽゚*)'
なんか感動でテンションがふわふわ。
1曲目は「風につらつら」
ちょっとアレンジが変わってた。
長谷川さんと一緒バージョンもなかなか素敵( ̄▽ ̄)
2曲目は「ゆうれい」
まだ心の準備が~!って感じだったけど、
(何の準備か分からんけど(^◇^;))
包丁で~♪くらいでもう涙じわ~(T ^ T)
早いわっ!
ゆうれい唄う良元さんを、
奥さまがビデオ撮ってる姿見て、
この最高のシュチュエーション何やねん!
と思いました。
3曲目は「石」
ゆうれいもだけど、歌詞がちょいちょい変わってた。
唄は育っていくんやね(^ ^)
4曲目は「満月の手紙」
ゆんたさんが良元さん好き過ぎて、
このくらいから泥酔状態に(笑)
みんなでどっぷりハマって聴き入りました。
ありがとうございました~ってステージ降りちゃって、
え?もう終わり?!終わらすもんか~と、
必死で手拍子しまくったけど、
戻って来ず…(T ^ T)
次の三宅さんのステージが始まってしまいました。
あっという間だったけど、
すごく濃い時間で、
余韻が抜けず、しばらくボーッとしてた。
三宅さん、観たいしノリたいけど、
今はそっとしといて…
って感じで、芝生席で抜け殻になってました。
ゆんたさんは完全に力尽きて眠りに堕ち、
橋本さんは、「全然酔ってない」と、
聞き取れないほどに酔ってました。
奥さまとお子ちゃまが近くに居らっしゃったので、
やっと会えて嬉し過ぎて、
たくさん話し込んでしまいました。
あ、木村さん唄ってる。
観たい、でも話したい、
なんて横目で観ながら。
木村さんはやっぱスゴイ人気で、
やっぱサスガなステージ。
ステージ前まで行って観てた山ちゃんが、
「あっくんに泣かされたわ~」
と言ってたし。
桑原さんももちろん前に行ってかぶり付きで聴いてたみたい。
4日、5日と豪華なメンバーのステージを堪能し、
さぁ、梅田へGO!
緑地公園の駅で、バッタリ木村さんに遭遇!
桑原さんが目ざとく見つけました。
電車も一緒になり、
色々お話しさせてもらいました( ̄▽ ̄)
木村さんの帽子にサインして以来だったので、
改めて謝っておきました(^◇^;)
ホントに時々かぶってるそうで、
アレかぶってたら、
「どなたのサインですか?」
って聞かれて、そっから話題が広がるねん。
おもろいやろ?
って言っていただけたので、
ちょっとホッとしたo(^▽^)o
木村さんはナンバに行くと言うので、
電車内でお別れし、梅田下車。
みんなで居酒屋さんで腹ごしらえし、
JOKEへ行きました。
今回の春一番のチケットは、
JOKEの原田さんにご用意してもらいました(^▽^)
1年半ぶりのJOKE。
昨年末は行けなかったから嬉し♪
良元さんのお兄さんの話しが面白くて、
終始みんなで笑っぱなしでした。
特に伊織さんは、
「恋した?」って思うほどにハマって、
ヒーヒーゆうて笑ってました。
名残惜しいけど、明日もあるしと帰宅。
翌日お仕事の桑原さんとはこれでお別れ。
いっつもいっつも、
色んなとこ案内してくれて、
(yumiの方が地理は詳しかったけど笑)
いっぱい遊んでくれて、ホント感謝です。
伊織さんとえちじぇんさんに、
ご紹介できて良かった( ̄▽ ̄)
2日間楽しみまくって、
身体は疲れたけど、心は充電しまくりました。
あ~楽しかった。
それしか出てこない。
また来年( ̄▽ ̄)♪
iPhoneからの投稿