こんにちはラブ


占い師 輪違祐紀 です照れ


先日、仕事場の近くの高槻市成合の春日神社

虫干しの行事というのがあり

初めて参加させていただきましたびっくりマーク



この春日神社の蔵には

雨乞いの祭事に使われていた

貴重な道具の数々の他

五穀豊穣と地域の安寧を願って行われていた

神輿渡御神事(馬祭りともいう)に使われていた

馬具や刀などが納められています


それらを一年に一回

蔵から出して虫干しをするという行事です


随分前から、ずっと気になっていたのですが

この度初めてお手伝いをさせてもらうことが

できました。


こちらが雨乞いの道具です


これは木彫りの蛇の頭で

日照りが続いた時に池に浮かべて降雨を祈願

したそうです



こちらはわかりずらいのですが

蛇の形をした木彫りの雨乞いの占い道具です

ご飯粒でくっつけて、祈るうちに外れると

その大小で大雨か小雨かを占ったと

書かれていました


お面の数々



中でも気になったのがこのお蛇様

みる角度で凛々しくなったり

お茶目になったり



動画を撮影しているとこんなハプニングが



虫干しされている間に

関係者の方が春日神社の歴史をお話しくださいました


その日は阿弥陀堂の中に納められている

毘沙門天 不動明王 阿弥陀如来 文殊菩薩

阿閦如来 薬師如来様も外に出され

綺麗にお顔を拭いてもらっていました


この仏像は1942年ごろ、春日神社の近くに

あった悉壇寺に祀られていたものらしいです

残念ながら悉壇寺は今はありません


歴史に触れた貴重な体験でしたおねがい



お問い合わせ