こんにちは照れ

占い師 輪違祐紀 です照れ

先日、生駒山にある
日本三大昇天 宝山寺
を訪ねました

門前に立ち並ぶ旅館やお店は
ノスタルジックで不思議な
雰囲気です
大正初期から昭和の中期ごろ
賑わいをみせていたそうです。

その昔 生駒新地と呼ばれた花街。
女町エレジーって歌 知ってますか?
輪違?当然、知りません。若いからね口笛
その歌の詩の舞台がここなんですって。
音符音符音符生駒は哀しい女町音符音符音符

またまた、輪違の空想が......
タイムスリップです。
空想の中身はお聞かせできません
生駒山の眼下に広がる町
天気 悪〜〜‼️

実はここに行こうと思ってたいたのでなくて
行きたかったイタリアンが満席。
食べログでチョイスしたランチのお店が
宝山寺の門前でした。
不思議というか面白いというか
とにかくマニアックなお店でした。

ナイフとフォークナイフとフォークナイヤビンギナイフとフォークナイフとフォーク

お部屋は全て個室
おこたがあって
(おこたってわかります?コタツの事です)
どてらを貸してくれます
(どてらってわかります?丹前の事です)
食事は全て野菜のみ🥬🥦
お客様は皆んなどてらを着て
ウロウロ。
色んな昔のお部屋があります。

はっきり言って好き‼️
また、行きたいと思います。

最後はこの札を持ってお会計です

ぜひ行ってみて‼️
ダウンダウンダウンダウンダウン

お腹も一杯
いよいよ宝山寺へGO٩( 'ω' )و、