私って

鏡みれない病なんだよねと思いながら

昨日記事書いていて、

別の2つのネタ?を思いつきましたー

 

(あいかわらず注意力散漫でして・・・・)

 

バレエのセンターレッスンで

スタジオのどの辺りに行くかって

結構性質も影響しますよね

 

もちろん

行き慣れたところか否か(先生やスタジオやメイトさん)

そのクラスのレベルと自分のレベルの兼ね合い

参加者レベルと自分のレベルの兼ね合い

などもありますけど

 

まあ、特に心配事がないクラスとして

 

真顔

 

私の場合、

 

背も高いし、でかく見えるから

後列になりたい

 

二組あったとして

一組目後列真ん中外し

が一番落ち着く。

 

のですが・・・

 

センター行きたがり屋さんって

大人でも意外と多いですよね

 

びっくり

 

私は

少しでもセンター外したいので

みんなが渋って前や真ん中行かないような

メンバーの時は

この時間は無駄だ責任感で

前列に行きますが

できれば真ん中はずしたい

 

音だす機械のそばに先生がいるタイプ

(最近はスマホや時計で

 リモコン的操作する先生も増えて

 デッキに近寄らないスタイルも多いですね!)

だと

先生のそばもちょっと遠慮ぎみ

 

でも、

そこが大好きな方って

結構多いので

 

行きたい方どうぞうどうぞって感じです

 

指差し

たまに

人数調整で

千鳥配置がずれたり

誰か前いってみたいに

なって

 

うっかり一列目真ん中になった日には

自意識過剰すぎて?

はずかしい気持ちが結構湧いてきます

↑うまくいかないw

 

 

悲しい

 

いつもいつも

躊躇なく

真ん中へ行く人は

それなりにそのクラスで自信がある方だったり

 

同じ意味かもですが

先生にたくさん見てもらいたい

どうせ皆遠慮しているんだし

せっかくレッスンきたんだから

マックス使いたい

ってことでしょうけど

 

マインドが

バレエ向きですよねアップ

 

 

バレエなだけに?

真ん中、目指すんだから。

 

 

 

指差し

 

わたしには

それ、ない

 

悲しい

 

なんなら隅っこが好き。

 

 

でもね、そのクラスで

結構動けて振り付けも覚えられる人が

その他人たち怪しげな時

ひたすら後ろから動かない

トップバッターやらない

 

これは

私はどうかなと思います

(行ってほしい)

 

 

その昔

そうやって

押し出されて

私は超不慣れで振り覚えもウロなのに

穴あけるわけにいかないから

どうせできないしいいかと

出てたら

 

 

先生に、

覚えてないのに前こないでください

と言われ

 

猛烈に凹みました

(今思い出しても泣けてくる)

 

 

あ、いじめうけていたのかな?

 

w指差し

 

名前わからなくても

先生がさくっとあなた前みたいに

整頓しちゃうの

実は平和です。

 

(お手数おかけしてすみませんが)

 

先生はもちろん

それなり動ける人、

はじめてのクラスでも

わかるはずですからね。