前回は

バレエで使われてる曲から!バーレッスンしっとり編

     (どんだけやるつもり?ゲラゲラ

 

今回は

バレエの演目じゃなさそうな曲!バーレッスンしっとり編

     (もしかしたら使われてるかもだがゲラゲラ

 

いってみましょーう

 

 

じゃーーーん

 

 

 

おねがい飛び出すハート 目覚めよと呼ぶ声が聞こえ バッハ

    『やばっ・・大好きすぎる

     今日ずっとタンジュでいいです先生!』

 

おねがい飛び出すハート 舟歌 チャイコフスキー

       『せつない・・

     揺れてしまうのは舟にのってるからですぅ』    

 

おねがい飛び出すハート ノクターン20番 遺作 ショパン

       『鼓動が聞こえる・・

      嗚呼嗚呼メドベージェワえーん号泣えーん』    

 

ラブラブ指差し

 

たまに先生がプリエとかタンジュを

一人づつなおして、

朝になるから次ー

みたいな時ありますが

私、

プリエとタンジュで終わってもいんですけどー

って思う(たぶんみんな思ってると思う)

 

その時のタンジュはこの曲でよろしくお願いします。

 

パイプオルガンの重厚なのもいいけれど

ピアノがいいわぁ

 

「コラール・カンタータ」

コラールの着想の原点から

花婿の到着を待つ花嫁のたとえを用いて、

神の国の到来への備えを説く。

それをふまえ、真夜中に物見らの声を先導として到着したイエスが、

待ちこがれる魂との喜ばしい婚姻へと至る情景を描いている。

 

あんぐりキューン

 

舟唄ってブルグミュラー後半にもあったよね

ショパンもあるよね

どれも素敵だけど

私のなかの特別スイッチ入るのはチャイコフスキーのです

 

にやけ顔の私でも眉がひそまっていく、せつなさよ。

        (↑良い生徒顔風)

 

ニヤニヤすきすぎて

 

そして

何年か前のオリンピックのフィギュアスケート

ザキトワちゃんと争った

私的には 

メドベージェワが金メダルだったんですけどー

って

あれ

以来フィギュアスケート見なくなっちゃったんだよね私。

 

この曲かかるたびに

本当にメドベージェワ..って呟き

私の最大限のデベロッペしますって思えちゃう

 

そして、

やっぱり

エカルテ デリエール←アンニョイ代名詞

パンシェ

希望

 

泣きます

 

 

たしか、バレrinaさんが 熊って意味だから

日本語だと熊田さん?とか?

あ、バレエだから熊川さんかな?みたいな

こと書かれていたのを思い出し

頭の中に

くまちゃんもでてきますが


もっとがんばれくま飛び出すハート

 

 

w指差し

 

結局

泣いてばかりる、こねこちゃん?

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたまだいぶ大人ですがw

 

 

みなさんのお気に入りすぎるレッスン曲は?

(バレエのレッスンで聞いたことある曲で

 メジャーなバレエ演目ではない

  しっとり系からどうぞ!) ←うざい