の続きというか、枕とうか・・・

バレエとはあんまり関係ない話というか・・・

 

 

ちょっと前から

脱、電子レンジをしていたのですが

やっぱ便利さが勝って?(主にお菓子作り)

食べたい欲を満たすためだから

栄養素壊れてもいいかなって思ってw

容器だけは(万が一でも溶け込まな様なガラスなど)

きをつけて

 

電子レンジ使っちゃってる私。

 

指差し

 

ひょんなことから

磁性鍋ってのを知りました

 

磁性鍋ってのは

食品がマイクロ波によって酸化することがなくなり、

遠赤外線効果で素材の旨みと栄養価がアップする、

電子レンジ専用の耐熱陶器調理鍋です。

 

 

 

 

マイクロ波によって酸化とやらの是非とか

じゃあ磁性鍋は防げるの?ってのはありますが

 

たとえば、あんまん とか 肉まんとか

電子レンジであっためたのと、蒸し器であっためたのでは

雲泥の差の味、冷めた時の変化

とか

卵調理が電子レンジだと難しい

とか

時間間違えると、化石みたいに

とか

の実際おきる事と

 

電子レンジは摩擦がどうのであったまる構造

とか

 

ってとこ

マイクラ波で、酸化

酸化してんなって感じるし

 

嫌だなと

思うわけで

 

ちょっと不満

 

遠赤外線←よいイメージ

とか

おいしくなる!

ここに惹かれまして

 

 

ほしいなーって呟いていたら(ブログでw)

 

りりーさんがコメントくださって

つかってるって!!

これはこれは✨

 

欲しさがぐーんと近寄った✨

 

しかしサイズも悩むな

そもそも、微妙にダサいし

大きさ感がよくわからない

って

二の足踏んでいたら

 

さらにコメントくださって

まず一つ目は

きまってポチった!

 

 

眼中になかったマグカップまで欲しくなったのです

 

1人おやつ

リリーさんはプリンとかつくってるらしい

私は蒸しパンつくりたい

あと、

熱燗にいいとかあるので

ウイスキーとかジンとかあったかいの好きでして

飲む時もいいかも

とか

 

(口コミで、レンジで使うから収納場所は庫内ってのも

 いいなと思ってましたが!)

 

w指差し

 

マグカップはどこも売り切れでして・・驚き

まずは、鍋実物みて使ってから決めますわ

 

で、

もうひとつ眼中になかったけど

何これってのシリーズでラインナップされてて

  ↑ここの絵にはないっw

 

それが

これ (※私の目って文字があまり目に入りません)

 

 

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

なにこれ、←形、デザインのこと。

 

ふざけてるのか?

いらないって思ってたの

 

それが

マグカップ欲しくなったら

急に視界に入って(文字が)

 

コーヒー焙煎ですってよ

 

びっくり

 

実は私コーヒー飲みますが

若い時は、飲めませんでした

 

コーヒー牛乳か、豆乳のやつとか

のみ

 

でも

なんか大人だし飲みたいしかわいいから

カフェラテとかカプチーノとか

ミルク入りをオーダーしてました

 

こんなのに金使うなんてなーって

でも紅茶だとティーパックだったりして

それはそれでなんだかなって

内心思ってた

 

打合せ先で

ブラック出された日には

のめるか!って思ってましたが

出てきちゃうと

苦手っていえないどころか

口つけないのは失礼と思って

我慢して飲んでいたし

 

おじさんのコーヒー臭も

なんなら保温してる清潔なコーヒーでも

くさいし

まずいって思ってました

 

後味よくないし

(食後にコーヒーって

 逆にきもちわるいって思ってたw)

 

そう、まさに酸化しちゃってる感。

コーヒーは入れてる最中の

香がいいだけ

すぐ酸化するって。

 

そのうち

ブラックコーヒーが飲める私ってのに

憧れて

おいしいと

いわれるところで飲んだりしていると

 

たまーに

 

おっと美味しい、!

何も入れなくてもおいしい

飲み切れる!

 

って思えるものあったんです。

 

で、

道具揃えたりしましたね

家だとおいしいの淹れられるかなと。

 

でで

そんなコーヒーたまにライフ

な似非珈琲通してましたが

体の調子が悪い時にコーヒー飲むと

(腰痛とか)

悪化するような気がしていたので

そういうときは断ってました

 

そーんな

ある日

とある記事をみました(ポットキャストかも)

 

コーヒーアレルギー的な話。

なんとなんと

コーヒーのカビだとか

 

あんぐりあんぐり

 

焙煎しちゃうと

全部、黒っぽいから

わからなくなるので

してないとこが大半だけど

こだわりで

焙煎前に手間かけて

変色している豆を取り除くことを

している人がいるらしい!

   →ハンドピック

(50度のお湯で洗うとかもあるらしい)

 

 

 

もしかして、その丁寧な仕事

してある珈琲を飲んで

美味しいと思ったのかも

と思った瞬間でした

 

で、

その人もコーヒー好きじゃなかったけど

自分で生の豆買って

ハンドピックして

フライパンで丁寧に焙煎すると

すごくおいしくて

 

(その方、曰くですよ)

 

コーヒーの味の違い産地などブランドって

ほとんど関係なくて

ゆうならばそれはカビの味の違いとか

 

あんぐりあんぐり

 

少なくても

私もその体質に違いないとは思った!

 

フライパンでそんな丁寧な暮らしみたいの

できないわと思ってました

 

ってのを

 

思い出したってわけ

 

 

そしたら

これほしくなってきたの

 

形まで愛おしく見えちゃって

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

人って(私)って

そういうこと起きませんか?

 

私は食わず嫌いかもって

嫌いなものたまに(あんまりないですが)

食べたりして、嗜好も変わってきた

歴史がありますので

 

あああ、

バレエもだいぶはじめて長くなりましたが

苦手と思って

からだにしみこんでしまった

(できない私)

ことも

 

なんか、ふとしたきっかけで

出来るんじゃねーかって

 

気持ちになったのでしたーーー

 

 

あはは。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は1つめとして、りりーさんが愛用してらっしゃる

小判型をポチりました

アマゾンではラス1でした

 

 

 

 

 

 

 

次狙ってるやつ🤣