バレエ数年続けて

まあまあな都市に住んでいれば

 

クラス増やしたいなとか

今行ってるクラスのココは

ちょっと卒業かなって思って


新しいクラス探しの旅に出たとして



新たに出会った

先生の教えが気に入った場合


その他にももちろん

環境やクラス開催の日時もありますが

多少無理しても挑戦したいなとは

思うわけです。


指差し


私を含め

かつてのメイトさん情報でも

まず先生、次に環境で

今行っているところ上書きしちゃうかとか

新たに増やすか してるって


聞いたりするようになりました。


2、3回くらい

そのクラスにいくと・・・


 

東京(といっても都心とは限らず・・・)


大人の趣味

オープンクラス

といえども

 

イツメンさんが誰か

わかってきて


それが

「取巻」?と感じてしまうと


不安

 

先生のクラスや

環境が気に入っても


定期的に通うか


怯んだりします

 

 

w指差し

 

取巻きって・・・・。

 

お局とも違うんですよね


なんだろ


先生、かこってる感?


不安

 

なんで

取巻きに
なっちゃうんでしょう


足繁く

その先生おっかけると
取り巻き

になっちゃうんでしょうか

 

人間の性??

 

image

あのイツメン
バー定位置だな

とか

センターの一列目真ん中当たり前

小グループの一組目またはラスト当たり前


って感じです

決まってる感が圧でわかります。


ただ居るだけで

先生も全員まんべんなく

みてるなら
別に取り巻き

とは思わないかもしれないけど




バーの定位置は若干

こわいなと
とは思いますが



センターで

振り付け難しめで

一列め真ん中、懸念

みたいなのなら

やっぱり慣れてる人が

行ってくれると助かるし


逆に新参者が

いきなり行ったら

イツメンさんも先生も

ちょっとギョッとするだろうけど



先生が

イツメンの中でも

少し偏った人ばかり

気にかけてるな

とか

イツメンぽいけどいつも控えめなとこ

いらっしゃるなって

感じちゃう



不安不安


というか

新参者を 気にしないふりしながら

しっかりチェックしてジャッジしてるな

感がすごいので

1回目でも感じたりもあり。


不安不安不安


このクラス、

取り巻き制度?

つまり

カーストありか?


なんか怖いよー

って思ってしまうのよね


って

私だけじゃないみたい。


不安不安不安不安



仕事とかの兼ね合いで

毎回行けないから


取り巻きの邪魔しちゃいけないな

って気遣いと


永遠にカースト下なんで

どの位置が安全なんだろか

みたいな


バレエ自体の

順番とか気をつけたいことより

筆頭にきてしまうもの。


と、


あのクラス行きたいんだけど

取り巻き怖くて

行くのかなり勇気いる

って



最近お話しするようになった

少し年下のOLちゃんと


つまり弱者同士での

お話でした


w指差し





ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

グルテンフリーなるべくしてます

年越しは十割蕎麦で!


  鉛筆税理士さんから

    ふるさと納税あと三万できると

     連絡あり手紙