決してバレエだけではない話だけれど

 

コミュニティあるある

 

Aさんから

Bさんの

あまりよくない話

を聞いたしまった時

 

耳ピリピリ指差し

 

自分も、そこそこBさんを

苦手と思っていたら

私だけじゃなかったかぁ

正直少しホッとするし

ちょっと盛り上がりますわな

 

そりゃ

 

ニヤリ

 

問題は

私がBさんを

それほど知らないとか

嫌な思いをしてない時で…

 

皆さんはどうされますか?

Aさんの事を自分ははすごく好意的に思っている

メイトさんだったとして。

 

Bさんのこと

倦厭しますか?

ちょっと用心深くなるとか

 

私は

とりあえずAさんのお話

そうなんだと聞きます

話すだけで

Aさんすっきりするだろうし

 

で、

なるべく

Bさんに対して、

聞いたマイナス面を

忘れて接するようにします

 

私は私。

 

それはそれ。

 

八方美人?

 

いやいや

いくらAさんを尊敬していた

としても

全てがその方と同じ意見とは

限りません

 

皆それぞれいいとかも悪いとこも

持ち合わせてるし

相性もあるし

 

だから

噂を聞いて

そのフィルター通して

人を見る

とか

 

どっち派?につく?

みたいのは

好きじゃないのです

 

何か物事を見る目が

自分で考える事が

判断する事が

 

失われそうだから。

 

(良い噂のフィルターは使うどね!)

 

もしAさんから聞いていた通り

Bさんからの被害?を

私が受けたとしても

 

それはそれ。

 

その時Aさんに非難されても

 

それはそれ かな。

 

真顔

 

 

 

さて

話はぶっとんで・・・

 

バレエのリアル距離感について。

 

私ったら

たぶん

人との物理的距離も

鏡との距離も

圧を感じる空間が平均より

比較的大きい気がしてます

 

背が大きいから?

目が悪いから?

 

w指差し

 

近いと感じると

なんだか、怖くて

バレエどころじゃなくなるの

 

でも

バレエの人たちって、

狭いよね

 

そうだよね

 

上手になるには

そこも、改善したほうがいいな

 

慣れかな。

 

 

グループで踊る場で

すれすれでカミシモすれ違うとか

交差するとか

私が原因でぶつかったら悪いなって

気持ちありすぎてる。

 

円状で踊るのは

異様に好きなんだけど!

 

狭いところでも、伸び伸び

今できる最大限のバレエのカタチで

できるようになりたい