Left Eye(バックナンバー/環境系) | Left Eye:左目は真実を見つめる

Left Eye:左目は真実を見つめる

湘南茅ケ崎発信。小笠原諸島をホームグラウンドに活動する陽気な写真家。七転八倒な日常ネタから子育て、イベント告知まで幅広く展開中!

 
 チュイース!
 本日はホームページ「わっかプロジェクト」より
 Left Eyeのバックナンバーを掲載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 2005.06.12公開
 タイトル「温暖化vol.1」

 今、環境問題を口にすると必ずでるのは「地球温暖化」だろう。
 京都議定書が国際法として発効されたのが今年の2月16日。
 この議定書自体もけっこう曲者だと思う。

>京都議定書も今では(2009年)過去のモノになりつつあるね。

 まず、アメリカさん(二酸化炭素No.1排出国)は素直に
 「ウン」とは言ってくれてない。
 オーストラリアは「ウン」とも言ってないし、
 現状では排出量を増やせる国という話も聞いた事がある。

>強気なアメリカさん。この頃はよかったね~(笑)
 サブプライムが問題になるなんて思ってもないだろうね。

 まして、発展途上国や後進国(このふたつの表現はキライだ)に
 してみれば「あんたらは国が栄えたからそんな事言えんのや!」
 「ワテらだって生活レベルを上げるために産業を活発にしたいんや!」
 と言うのは当然の事だと思う。

>今でも発展途上国&後進国という表現はキライだね。

 産業を発展させれば自ずと温室効果ガスは出るもんだろう。
 それを裕福になった国が「これからは温室効果ガスはあまりだすな!」
 などムシのいい話だと思う。
 同じ人間なんだから同じくらいの生活ができていいと思う・・・が!
 実際はそうはいかない。

>オォ~、まだオイラにも正義感が残っておったの~・・・今は?

 探せばポケットや家のどこかに小銭があるという生活レベルの人は
 世界人口の割合で言うと1000人のなかに1人らしい。
 1000人の中の1人を選ばれし人間と思うか、ただの偶然にすぎないと思うかは、
 個人の判断になるが、前者のような思考の方が少なくはない事を
 頭に入れといた方がいいだろう。

>今じゃオイラが1000人のなかの1人になれてない。(笑)
 
 ちなみに60億世界人口の中で白人、有色、黒人の締める割合を
 調べてみるのも勉強になる。少しでもよい生活を!と強く強く思っているのは、
 京都会議に出席している国以外の人に多いはずなのだ。
 しかし温暖化のスピードを遅くする事は『人間には』必要で、
 発展を望む人々を異常気象などから間接的に守る事にもなってくるからだ。

>なんだか知ったかブリんしてる30代前半のオイラに乾杯!
 
 考えれば考えれるほど難しい・・・が、行動あるのみってところか。

>そうです!行動しなさい!オイラよ!
 
 ここで「んっ?」と引っ掛かってくれたくれた人がいれば話し甲斐もでてくる。
 温暖化を食い止める事は『人間には』必要・・・人間には? 次回に続く

>この辺の考え方は今と同じだね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 過去に公開した言葉に、現在の自分がチャチャをいれる。
 バックナンバーはこんな感じにしてみよっかな?

 いやぁ~それにしても、随分と知ったふりしてるね~。
 一生懸命さは分かるけど・・・動かなきゃダメだぜ!オイラよ!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ブログランキングに登録してます!
そのクリックが私を救う!
ワンクリック!トゥクリック!スリークリックるぅ~~~。
 人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 
応援よろしく!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@