避難時の原則 | 和カフェ「Poco a poco」 のブログ

和カフェ「Poco a poco」 のブログ

和カフェ「Poco a poco」のオーナーの、ちょっとした出来事やお知らせをお伝えします。

1月26日   文化財防火デー

 

  誕生花  おじぎ草   花言葉   感じやすい心

 

今日は、朝から雪が降っています。雪の結晶

山は白く雪化粧していますが、地面は積もりそうにないようです・・・!!

この寒さで、お客様が来て下さるかな~~と思っていますが・・・?ショボーン

 

空気が乾燥しています。各地で火災が発生しています。

””まいんど””の本に火災の時の避難時について書いてありました

事を抜粋して書いてみます。

 

避難時「お・は・し・も」を原則に

「お・・・・・押さない」     避難時に人を押さない。

「は・・・・・走らない」     慌てて走ると転倒やら激突の危険あり。

「し・・・・・しゃべらない」   しゃべっていると必要な避難指示が聞こえない。

「も・・・・・戻らない」     一旦避難したら貴重品を取りに火災現場には戻らない。

 

いつ火災に出くわすか解りませんので、この事を頭に入れておきましょう・・・!

 

母(99歳)に成りました。

99歳で昼間家におる事態がおかしいので、

施設に入る様説得しているのですが、

なかなか頑固で「意地でも家におる・・・!」と言って

前に進みません。

「娘二人もおってみてくれへん・・・!?」とも言ってますが・・・!

なんでやねん・・・?と言いたいです・・・!!

困ったもんです・・・!!

 

明日は雪が積もっていましたらお店来れるかな~~と

心配しています。

地元の方に電話して対処します。

 

すごい雪が降ってきました。真っ白に積もって来ましたので

少し早いですが帰ります。

 

本日も御来店有難うございました。

明日のご来店お待ち致しております。コーヒー